
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中空円形で厚めのスペーサをカラーといいます。
特に厳密な境界線はないと思いますが、ぐっとひねって撓まない剛性のある厚み以上をカラーといっていいのではないでしょうか。ちなみにスペーサは円形に限らず板状の薄肉ものすべてについていいます。No.3
- 回答日時:
「カラー」は形状の分類。
基本的に円筒状。「スペーサ」は機能の分類。物と物との間隔をあけるもの。
だから、スペーサではないカラーもあるし、カラーでないスペーサもある。下のLINKもスペーサ。
http://kgs.tele.jp/products/shohin2.asp?Shocd=KL …
No.2
- 回答日時:
#1さん言われる通り。
補足すれば、カラーは襟から来てて、首の回りに立てる=円柱のものを囲い込む=ワッシャーの厚みがすごくあるもの。スペーサーは空間を埋める役割で、それがたまたま円柱のものだとカラーとなる。実際には、四角のものや、シム(薄い板、0.05mmとか)とか含みます。一般的に上下を研磨してるものが多いです(平行度を出すため)
治具などでは、精度を出すために、一度組み付けて確認し、このスペーサーを削ったりして調整します。
カラーは、軸の端に入れて回転体(ベアリングがほとんどですが)の位置を決めたり、遊びをなくしたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
部品のカラーって?? 機械部品とか配管の部品でカラーってありますよね?
その他(ビジネス・キャリア)
-
機械部品のカラーやブッシュやスペーサーは何の役割がありますか?ベアリング周辺に使われているみたいです
建設業・製造業
-
ブッシュとは?
カスタマイズ(車)
-
4
リテーナとは??
Web・クリエイティブ
-
5
スペーサーとライナーの違いとは何でしょうか? ポンプやモーターの高さ調整を行う際に使用する金属製の平
その他(教育・科学・学問)
-
6
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
7
軸周りにあるカラー、スリーブ、スペーサー、ブッシュってどんな用途・目的で使ってますか?どれも円柱の空
建設業・製造業
-
8
製図上の”R”について
その他(ソフトウェア)
-
9
オリフィスとはどういう物なのでしょうか?
物理学
-
10
ピニオンギアについて教えてください
その他(車)
-
11
タップ穴とキリ穴の違いについて
DIY・エクステリア
-
12
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
13
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
物理学
-
14
サイズ(W・D・H)の表示順についての質問です。
家具・インテリア
-
15
NPNとPNPの違いについて
工学
-
16
「穴をあける」の「あける」はどんな漢字を使いますか
文学
-
17
ナットの向き、ワッシャーの順番について
DIY・エクステリア
-
18
ソレノイドバルブについて
その他(教育・科学・学問)
-
19
この記号の意味はなんでしょうか?
その他(自然科学)
-
20
機械要素のボスの意味について
国産バイク
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カラーとスペーサの違いについて
-
5
カラーモデルって顔の可愛さ関...
-
6
美容室にカラーをしに行ったの...
-
7
黒染めした2週間後にカラーリン...
-
8
インナーカラー グラデーション...
-
9
クロネコFAX カラー
-
10
特殊カラーについて
-
11
美容院のワンカラー
-
12
カラーをする頻度は?
-
13
ヘアカラーに失敗して髪がグレ...
-
14
美容院でのカラーやり直し
-
15
美容院の施術にかかる時間につ...
-
16
美容院で当日にメニュー変更す...
-
17
イラレ(グラデーション含む)R...
-
18
いちごみるくヘア
-
19
茶色に染めていたけど染めてか...
-
20
ブリーチしてしまって後悔。ど...
おすすめ情報