
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
金魚、錦鯉の飼育歴が50年になるベテランです。
フナ尾のワキンで金魚掬い、金魚釣り等での個体である条件で指導をします。
金魚、錦鯉には他の魚にない特性があり、目に関しては視力こそ悪いのですが、例えば青、緑、紫、橙、黄、赤に関しては紫外線、赤外線等を読み取る能力があり、餌の色の判別をしています。他のコイ科の魚(タナゴ、モロコ、ドジョウ、フナ)等も読み取る力は弱いのですが、同様な力はあります。
耳に関しては体の側線で音を感じていると思われがちですが、これは間違いですし、鰓に耳があります。外耳、中耳、内耳の区別がなく、外耳が無い事から知られていなかっただけです。鰓の頬部分に内耳があり、ここで音声を聞き取りますので彼等に名を付けて呼ぶと反応をします。
鼻に関しては嗅覚はイヌ、ネコよりも良く、魚粉、卵の黄身等に臭いに対する反応は他の個体よりも優れています。
纏めますと餌は餌である水草の色が出ているのであり、これに関しての診察は所見なしですから心配する事はありません。耳の感じる音はカ、ハエの飛ぶ音であるモスキート音以下でも聞き取れますから可笑しくはありません。臭いに関しては彼等には青菜の様な臭いに感じ、安心感から食べます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
金魚の水槽の下砂は入れた方が...
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
汽水の作り方
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
金魚の目が食べられてしまった?
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
【金魚】エサが少なすぎるの?
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
金魚がオス同士で追尾し合って...
-
アドバイスお願いします
-
金魚の稚魚の色について
-
テトラAT-30のOリングの代替品...
-
ランチュウの産卵
-
金魚の水が白く濁る
-
金魚が瀕死の状態です
-
金魚が死にます。病気は見当た...
-
自己嫌悪について なにしてんだ...
-
らんちゅうの体に白いイボがで...
-
金魚とネオンテトラって?
-
三軒茶屋の金魚の釣り堀
-
家で飼ってるリュウキン?がエ...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
おすすめ情報