
つい最近親が金魚をもらってきて、飼育体験もない初心者なのですがネットで調べていろいろ勉強中です。
現在金魚が水カビ病で治療中なのですが、水換えでメチレンブルーと塩を混ぜた水の処理に悩んでます。
自宅は二ヶ所あり、片方は浄化槽。
もう片方は何もない垂れ流しで、下水道の整備はされていません。
裏にはすぐ田んぼがあり、そのまま捨てるにもためらわれ、とりあえず時間が経ったり、日に当てたりするとメチレンブルーの効力が無くなるという事ですので外に置いてあります。
ただ、バケツの数にも限りがあり、1日外に出していていもこの長梅雨で青色が無くなる様子もないので皆さんどうされてるのか疑問に思い質問させて頂きました。
何かいい廃棄法等ありましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
飼育暦20年以上の者です。
メチレンブルーは薬品ではなく、ただの染料なので希釈するなりして捨てれば問題ありません。塩水も浄化槽に流しても大丈夫でしょう。私自身、薬浴後の水も下水に流してます。もし他の動植物に対して影響があるなら、金魚の病気が治るどころか逆に死ぬでしょそう思わないですか
そうなんですか。
水カビが死ぬということは浄化槽のバクテリアにも影響あるのかと心配したんですが、さほど心配する必要はないんですね。
水草が枯れるとか、コケとりの除草剤にも使えるとか聞いていたので稲作に影響しないにしてもなんだか心配でした。
それを聞いたら少し安心しました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
特に問題無いと思われます。
塩についてはどれだけ入れたか解りませんが
それを捨てるのがNGなんて話があったら
日本中の食卓から アサリの味噌汁が作れなくなります
<砂抜きする際の汽水のほうが濃いはず
ありがとうございます。
塩水は浄化槽のバクテリアが分解してくれるので、ちゃんとキレイになった水が排水されると思います。
問題ないと聞いて安心しました。
メチレンブルーがどういうものなのかよく知らなかったので心配してたんです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報