
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に開いただけの場合なら、更新日時は変わらないはずです。
特定ファイルだけなのか、既存ファイルだけなのか、新規ファイル
でも起きることなのかを検証してみてはいかが。
新規文書を作成します(何も入力しない状態)。
[名前を付けて保存]をして閉じます。
この場合、作成日時と更新日時は同じものになりますよね。
しばらく時間を置いてから、そのファイルを開きます。
何もしないで閉じたときにプロパティの更新日時の時間が変化して
いれば、Wordの不具合が考えられます。
(Excelでも同じなら、同じ結果ならOffice2016全般の不具合)
2週間前ぐらいからだとしたら、10月の定期更新が怪しいですね。
以前のビルド番号に戻して、不具合が発生するか確認してみて。
https://fanfantime.com/2016/10/30/office-update- …
不具合がなければ、一時的に更新を止めておくぐらいしか対処方法
はないと思います。
Microsoftのコミュニティにて同じ質問をしてみて、同じ現象を確認
してもらい、不具合ならフィールドバックをしてもらってはいかが。
(複数のフィールドバックをすることで修正も早くなるかも)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/for …
とても親切なご教示ありがとうございます。
取り敢えず、新規のWordファイルを作成し[名前を付けて保存]をしてみたところ、時間を置いて開いても更新日時は変化しませんでした。
試しに、別の新規ファイルに「テスト」と書き込み保存して後ほど開くと、開いた時点の時刻に更新されてしまいます。
また、この症状はWordだけで、Excelでは再現しません。
昨日、Office2016の再インストールも実施してみましたが、症状は改善しませんでした。
実はInsider Previewに参加していて、Build 18262 のインストールあたりがこの不具合発生のタイミングだったのかも知れません。
アドバイスのように、MSのコミュニティの方にも問い合わせしてみます。
大変的確なアドバイス、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自動保存されるようになっているか、
実は編集をしているか、
問答無用で上書きするマクロが組まれているか、
でしょうけど、それを回答者がこの質問文だけで判断することはできません。
・・・とりあえず提案・・・
履歴を残すという意味でバージョン管理してはいかがでしょう。
ドキュメントのバージョン管理(版の管理)機能を使うことを勧めてみます。
それを使いたくないなら、保存は必ず読み取り専用となるようにして、
編集が必要になったら都度「複製」に対して変更を加えるなど工夫してはいかがでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。
このような症状になったのはほぼ二週間くらい前のことで、自動保存もしていませんし、開くだけのタイミングで変更されるので、勿論編集も保存操作もしてないのです。まさかそんなマクロを組んだりも勿論していません。
せっかくのご提案の方法ですが、その操作をするのでしたら、その都度更新日時を手作業で戻した方が簡単なような気もします。
Wordの設定もかなり詳細に見直してみたのですが、この症状を改善する項目は探し出せませんでした。
いずれにしても、ご回答頂いたことに感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) OFFICEに詳しい方 Microsoft 365 personal をを使ってます。(¥1,284 1 2023/02/20 16:40
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
EXCEL のファイルをRTFフ...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
テキストボックスに直接入力が...
-
Excel2016タスクバーの順番につ...
-
イラレのアイコンがPDFに変わる
-
WORDで文章を保存すると~t...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
間違えて上書き保存した場合、...
-
Wordの更新日時が勝手に変更される
-
ファイルの種類【Thunderbird D...
-
名前を付けて保存せず、上書き...
-
DreamWeaver ファイル保存時の...
-
【Excel VBA】古いファイルを削...
-
エクセルで、原紙をコピーする...
-
Word差し込み後にセクション別...
-
Googleドキュメントのpdf文書に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
OpenOffice calcで作成したファ...
-
ファイルの更新日時が変わらない。
-
EXCEL のファイルをRTFフ...
-
WORDで文章を保存すると~t...
-
テキストボックスに直接入力が...
-
Wordの更新日時が勝手に変更される
-
アフターエフェクトのAMEファイ...
-
Excel2016タスクバーの順番につ...
-
エクセルで一定時間ごとにバッ...
-
EXCEL2010で名前を付けて保存の...
-
Googleドキュメントのpdf文書に...
-
ツイッターのダイレクトメッセ...
-
Word差し込み後にセクション別...
-
.rtfファイルをWordで編集した...
おすすめ情報