dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日中国広州に羽田空港発で行くのですが、ワイン6本(720ml,12.5%)と地ビール6本(350ml,6.5%)を持っていきたいため、羽田空港出国と中国入国の際の手続きと注意点を知りたいです。

A 回答 (3件)

日本発の国際線の場合、行先に関係なく機内持ち込み手荷物に入れる液体物は100ml以下の容器に入れ、それを容量1リットル以下のジッパー付きの透明袋に入れねばなりません。


よって酒類を含むこの制限値を超える物は全て預入荷物に入れねばなりません。

なお、中国へ持ち込めるアルコール類(12%以上の物)の免税範囲は「750ml以下の容器に入ったもの2本まで」ですので、それを超える物は関税を払って持ち込む事となります。
アルコール度数12%未満の物は問題ないはずです。
いずれにせよ大手を振って入国するには税関で「ワイン6本(720ml,12.5%)と地ビール6本(350ml,6.5%)を持ってます」と申告しましょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2018/10/29 16:33

出国の際は 預け荷物にする必要がありますが その際はしっかりとビン専用のボックス・カートンに入れて 割れモノと申告しておけば大丈夫ですよ。

間違ってもキャリーケースの中に入れないこと 割れることもあります。でも その量だと入らないかWWW
中国入国の際も 堂々と申告し 関税を払えば何の問題はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、アドバイスどうりにしたいと思います。

お礼日時:2018/10/30 00:00

羽田空港出発時は手荷物に入れず、預け荷物にすれば何も問題ありません。



中国入国時は厄介です。
まず入国の免税範囲が「酒類2本(1本0.75リットル以下)」ですので、ワイン2本しか免税されません。

その場合、申告して関税を払えば持ち込むことが可能になります。もし申告しない場合見つかればよくて罰金(脱税なのでものすごく高い罰金です)、悪ければ入国拒否で二度とビザなしで入国できなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かります。

お礼日時:2018/10/29 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!