プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今キン肉マンの原作を読んでいるのですが、ウルトラマン、バットマン、スパイダーマン、吉野家、アントニオ猪木、ジャイアント馬場、キングギドラ、星飛雄馬、森永のポテロング、一休さん、アデランスの中野等、リアルに存在する名前を見かけるのですが、こういうのってどうして大丈夫なんでしょうか。
© とかも円谷を除いて見ないし、不思議です。

ちなみに漫画は最初のものではなく、2013年に刷られたものでした。

A 回答 (5件)

「原作」だから


当時は自由でした。
    • good
    • 0

相手の、意匠権や著作権などの侵害をしていない限りは大丈夫なんです


そーいうのがあると、出版社は必ずチェックしますから、許可を求めてあったりする事がほとんどです、許可され無かった物は載せられないので、こちらには判りませんし

名前だけなら一般名とみなされるので、ほとんどの場合OKな事が多いです、これがそのキャラの絵でも書けば大ごとですが、
    • good
    • 0

出版物は、編集者がチェックしてOKかどうか確認しています。


確認して、了承を得ているのでしょう。
ディズニーやヨーロッパのブランド(シャネル)などは、ウルサイですがね。
編集者は、後でトラブルが起きない様に、必ず確認をします。
    • good
    • 0

昔はゆるかったみたいですけどね。


ドカベンとかも昔は免除されていて、後半は訴えかなんかで
払っていると聞きます。

ただ、払っていたとしても、ドカベンでいちいち
著作権マークとかだしてないからどうなっているかはわかりませんよ。
    • good
    • 0

ディズニーと長谷川町子美術館とジャニーズ事務所以外は結構緩いのと、時代によって違うということもあります。


それと有名人の名前や似顔絵なら、特に問題とはならないことがほとんどです。
却って「マンガに出してくれて宣伝になった」と喜ばれる場合もありますし。
あとは手間の問題もあるでしょう、マンガで自社の商品をちょろっと出されたくらいで抗議に動くのは、その会社にとって得なのか損なのかという判断はあると思います。
そこで「徹底的に戦うぞ」ということをやれば、以後は出版社側も用心するでしょうし。
それ以前に、全てのマンガの全ページをチェックするとしたら、大変な労力です。
今は逆に、描くほうが最初っから用心して名前を変えたりしているようです。

そういえば『BASTARD!』の最初のほうで出てくるモンスターが、某ゲームのモンスターそのままだったので抗議されて、絵をちょっと変えて名前も「土下座衛門」とかにしていたことがありました。
見つかっちゃったらアンラッキー的なこともあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!