dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
いつもつけていた大事な指輪が切れてしまいました。
デザイン的に中(手のひら側)が細くなっていて、一度サイズ直しから返って来た時に継ぎ目?みたいなのが見えて、何となくこういう日が来るんじゃ・・・と感じていましたが、それから1年半程経った今日切れてしまいました。
今までは購入した系列のお店でサイズ直しなどはやっていたのですが、保証期間も切れているし、以前サイズ直しに出した時に他の誰かの保証書と間違えて返されてしまったようで(後日気づきました)、手元に自分の保証書がありません。
家の近くに宝飾の修理などをするようなお店がありません。以前近所のおばさんが急ぎだった為、唯一近くにあった宝飾店(マ○)に他店で購入した物の修理が出来るか聞いたところ、「他店の物は受け付けられません」と断られてしまったそうです。今はそのお店も潰れてなくなってしまいましたが・・・。
一体どこに持って行ったらいいのか困っています。やはり買ったお店が一番良いのでしょうか?また修理にかかる費用はお店によって大きな違いはあるのでしょうか?ちなみにホワイトゴールドです。
ちょっとパニックになっていて、内容が分かりにくいかもしれません。すみません。どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

こちらこそお返事ありがとうございます♪



とても大切な事なので、一度、ご確認いただきたく再度書き込みします。

ホワイトゴールドの刻印は、K18WG(もしくは18KWG)と通常記載されます。サイズ直しした場合、このWGが消えてしまう場合もあります。

新しい宝石店にサイズ直しにお持込された時、今までの経緯や、サイズ直しされた事、保証書にはホワイトゴールドとかかれていたような記憶がある。。等、詳しくお話ください。

きれいなサイズ直しをするためには、いかにせん、金属の素材確認が基本中の基本です。(まともな宝石店なら、素材確認をまず最初にしますが、担当した人が新人さんとかでしたら、うっかりミスがあります。殆どの場合、細工師さんが気付いてくれ、大事に至りません。・・もし、K18素材のもので、継ぎ目が見えていたのなら、粗い細工だったと思います。)

大切な事ですので、持ち込まれたお店にきちんとお話されてください。ご参考まで。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました!
今の状態は『K18 0.09』と刻まれています。
経緯をきちんと伝える事、とても大事なんですね。しっかり伝えます!!本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 22:24

WGの修理は、18金とかPT900(850)の細工と違って、普通のお直しではきれいに直らないのです。



WGはk18類、PT類とちがって、研磨仕上げをしても、それ本来では光らないんです。ですから、ロジウム加工といってロジウムとかパラジュームというもの(PTより高価。希土類といいます。)で、メッキ加工して光沢を出しているんです。

通常のサイズ直しの場合、一度リング部分を切り、必要な部分を足したり、カットしてからK9及びPTでロー付け(要するに溶接)し、きれいに形を整え、研磨します。この場合なら、800~2000円でなおります。

WGのばあい、この後に、ロジウム加工を施さなければならないので、通常の費用+ロジウムの実費+加工(メッキ)賃となり、幾分高くなります。(ロジウム自体、時々の相場がありますのでいくらになるかの書き込みは控えます。)きちんと治そうと思われるなら、地元の細工しでは無理な修理なので、いずれのお店も、本社修理となり、お預け期間も長くなります。

また、無理な細工をした場合、ロジウム加工なしでサイズ直しをします。この場合に、ご質問者さんの仰る「継ぎ目」が出来てしまいます。継ぎ目ができた理由は、サイズを治した後、ロジウム加工しなかったためです。間違いありません。

・・また、ご近所さんも酷い目に会いましたね。でも、何か理由があったものと思います。。

通常、何処のお店でも、他店の商品でも、出来うる限り修理を受け付けてくれるはずです。(マキさんも同様だと思います。)・・と言いますのは、修理細工は、粗利率(お店側の儲かる割合)も高く、次の販売に繋がると、まともなお店なら、教育されているはずだからです。

ご心配なら、お近くの、名の通った宝石店にお持込されてください。今までの経緯、ご質問者さんの本当にがっかりされたお気持ち、この書き込みを参照に、素直な気持ちで相談されてください。修理費用、期間等を見積もって、丁寧に応対してくれると思います。

大丈夫!きれいに直りますよ♪(⌒-⌒)V!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まずお詫びが・・・。改めて指輪の内側を確認したところ、K18と刻まれていました。購入した時の保証書にはWGって書いてあったのに!どうもすみません。
アドバイスいただいたように、新たにお店を探して持っていってみようと思います。
>今までの経緯、ご質問者さんの本当にがっかりされたお気持ち、この書き込みを参照に、素直な気持ちで相談されてください。修理費用、期間等を見積もって、丁寧に応対してくれると思います。
このおことばを聞いてちょっと落ち着きました。(笑)ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/15 21:42

こんばんは。


彫金の仕事をしています。

>継ぎ目?
ひどっ!!サイズ直しをした際に、継ぎ目が見えるなんて、かなり粗雑な作業のお店ですね。
保証書を取り違えるのも言語道断ですし・・・

○キがどうだったかは分かりませんが、普通一般に宝飾を扱っているお店なら、何処で買ったものであろうと修理は出来ると思いますよ。ブランド品であればメーカーにお直し出す場合もありますし、下請けの職人さんに出す所もあります。お近くで時計・宝飾店のようなお店があるなら、相談されてみてはどうですか。ホワイトゴールドなら大体800から高くて2000円程度(大体は1000程度)で修理は出来ると思います。

そのお店に「何ですか?!この仕事は!!」とねじ込んで再修理をさせる事も可能ですが、私的には保証書を取り違えたり、そんな粗雑な修理をする所とは縁を切って、もう少し腕の確かな所に修理に出した方が良いのでは無いかと思いますよ。先ずはお近くの時計や宝飾を扱うお店に相談されてみたら良いと思います。

何だか、同じ仕事をする人間として怒りを感じます・・・本当にごめんなさい。良いお店が見つかると良いですね。
御参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
すみません、改めて指輪の内側を見てみたらK18と刻まれていました。買った時の保証書にはWGと書いてあったのに!ますます不信感が・・・。サイズ直しって初めてだったのですが、継ぎ目が見えるっていうのは、やはり粗雑だったんですね。おっしゃる通り、そのお店とは縁を切ります!
時計などを修理しているお店を近くで見かけた記憶があるので、明日早速探して行ってみます!
また、どこで買ったものであっても普通は修理してくれるとのこと。あのお店(というか対応した人)が悪かったのかな?って思いました。近所のおばさんはとても怒っていました。(苦笑)

>何だか、同じ仕事をする人間として怒りを感じます・・・本当にごめんなさい。良いお店が見つかると良いですね。
いえいえ、何だかこちらこそ申し訳ないです。こんなに親身にアドバイスいただいて。どうもありがとうございました♪

お礼日時:2004/11/15 21:38

ある宝石のチェーン店に勤務していました。


そのときは、他店のものでも、k18などの刻印があれば、サイズ直しなどを請け負っていました。
ホワイトゴールドなら、WGという刻印になります。
私が勤めていた店は、きっと1000円で直してもらえると思うのですが・・・。(店名はマでは始まりません。)
買ったお店で「前にサイズ直ししたときに切れ目が見えたままだったから、今度はきちんと付けて」と言ってみてはどうでしょう。
それから、保証書の件もはっきりさせたほうがいいです。
店によっては、「うちの商品」とわかるようにマークの刻印をしているところもあります。
次に繋がるお客様を、むげには出来ないはず。
どうどうと掛け合ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
改めて指輪の内側を見てみたところK18と刻印がありました。買った時の保証書にはWGって書いてあったのに・・・。買ったお店に対しての信頼の気持ちがもてないので、もう関わるのや控えようかな?とも思っていました。でも、このまま引き下がるのも悔しい気もするし。(苦笑)参考にさせていただきます!

お礼日時:2004/11/15 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!