重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さだまさしの主人公ですが、弾いてるギタリストは松原正樹さんと言う理解で良いのでしょうか?それからギターソロが盛り上がるものと静かなものの2種類存在しますが、ライブ版とCD版の違いと言う事なんでしょうか?教えて下さい!

A 回答 (1件)

オリジナルの1978年に発売されたアルバム「私花集(アンソロジー)」に収録されている「主人公」が初出です。


このアルバムは檸檬、魔法使いの弟子、主人公の3曲がロサンゼルスでの録音です。
なので外国人ミュージシャンです。

次に「主人公」が収録されたのが1986年、彼自身のリメイクベスト「帰郷」ですが、このときのアコスティックギターは吉川忠英氏です。

 故松原正樹氏はエレキギター奏者ですし、さだまさしのライブにはアコスティックギタリストが必ずいますので、ようするにエレキとアコギで違う奏者ですね。もちろん故松原正樹氏もアコギを弾きますし、ライブではエレキであのイントロを弾く場面もあります。
 その時その時の編曲によるでしょうね。一時はアコギの神様石川鷹彦氏もライブに同行していましたし。
 一番間違いがないのはそのライブCDの演奏メンバーを確認することぐらいですね。
また、最初に書いたようにスタジオ録音では故松原正樹氏は「主人公」に参加していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。やっと疑問が氷解しました。つまり、スタジオの収録では松原正樹さんは参加してなくて、ライブのみ参加されていると言う事ですね。私の聞いた音源はライブだったので松原正樹さんと言う答えになりますね。本当に有難うございました。

お礼日時:2018/12/16 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!