
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コード理論的な言い方だと、「ドミナントモーション」でしょうか。
単音ではなく、例としてCメジャーの4和音ダイアトニックコードで見てみましょう(音楽はコードなしでは考えられないから)。
ファとシは3全音の関係で「トライトーン」と呼ばれる不協和音。とても不安定で不気味な響き。
ファ→ミ、シ→ドに行きたがる強い解決欲求があります。
隣り合う半音下(ファ→ミ)、半音上(シ→ド)へ行くことで解決。
コード構成音にミとド、この2つが含まれるコードはI(トニック)。
4和音ダイアトニックコードの中でこの「トライトーン」を持つコードはV7(ドミナント)とVII7だけで、
その中で最もトニックに行きたがる解決欲求の強いコードがV7(ドミナント)。
V7→I(ドミナントモーション)
この回答へのお礼
お礼日時:2019/01/03 17:53
詳しい回答をありがとうございます。
「シーファ」はトライトーンであり、それを含むのがV7とⅦ7あり、そのうちトニックに最も行きたがるのが、
ドミナントであるV7ということですね。
大変為になりました。

No.2
- 回答日時:
調と和音にもよりますが、半音関係にある為というのが大きいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/01/03 14:50
回答ありがとうございます。
>調と和音にもよりますが
そういえば、短調の場合解決するのはシ→ラでしょうから、いつもシ→ドに解決するというわけではなかったですね。
>半音関係にある為というのが大きいです。
ミとファ、シとドの間には黒鍵がありませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソドシドレラレー
-
昔の天気予報のBGM
-
氣志團 トミーの学歴
-
イタリア歌曲 spirate pur spir...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
ちゃーん ちゃーん ちゃーん ち...
-
曲のタイトル教えてください!
-
「ラレミファ# ラファ#ミレ ...
-
曲名教えてください
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
終演後の退場中に演奏する音楽...
-
モーツァルトの曲の特徴と、有...
-
変拍子のクラシックを教えてく...
-
曲名を教えてください。
-
たんたんたららら たんたんたら...
-
ピアノのことについて質問です ...
-
大学入試で弾きやすい&惹きや...
-
「トップ・トップ2 合体劇場...
-
コスモ石油のCM曲について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
♪ソドーシドラーソドレーミレミ...
-
ソドシドレラレー
-
ぐるナイ ゴチになりますで使...
-
シャンソン 枯葉
-
この曲名教えてください(*>_<*)
-
ソファミーソドシーソレドーミ...
-
昭和50年頃の秋川リサの資生堂...
-
G線上のアリアの曲名の意味
-
Adoroの歌詞の読み方を教えてく...
-
ドレミファソだけで吹ける(弾け...
-
なぜ、シやファは、ドやミに行...
-
曲のタイトルが分かりません
-
クラッシックの曲の名前を教え...
-
このピアノの曲名を教えてくだ...
-
Windows11のCMってピアノで弾く...
-
序盤のメロディしか思い出せな...
-
昔の天気予報のBGM
-
曲名がわかりませんので教えて...
-
イタリア歌曲O del mio amato ben
-
フリートークでもババア扱いだ...
おすすめ情報