
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生演奏だから
オペラやミュージカルも生オーケストラが、演者のアドリブに合わせて音を出す。
ボーカルが指揮者で奏者がボーカルに合わせるから、自分で演奏して歌うのと同じでイヤモニが無くても大丈夫。
録音再生の場合は、口パクか、ボーカルがカラオケに合わせるからイヤモニを使う。
生演奏でもイヤモニをするのは、爆音に対する耳栓の役割が大きい。
それ以外は、会場の音響が悪い場合にイヤモニを使う。
【インタビュー】ラウドネス二井原実が語る、イヤモニ(カスタムIEM)の真実
https://www.barks.jp/news/?id=1000107178
──マイケル・ジャクソンもイヤモニを嫌がっていましたよね。
二井原実:意外と嫌がる人も多いですよね。ボーカリストが大事にされていて、歌いやすいように気を遣ってくれるバンドだったら、そんなイヤモニとか要らないですよ(笑)。
──そうなの(笑)?
二井原実:ラウドネスの場合、「ボーカルが歌いにくいから、高崎さんギターの音量下げてくれる?」って言っても、そんなこと聞き入れてくれるバンドじゃないからね(笑)。「そんなもん自分で解決せー、俺は俺のサウンドがあるんやから」というバンドだから。寺田恵子さんとかマーシーとかはイヤモニは要らんのかも(笑)。でも矢沢永吉さんも使ってはるよね。
──矢沢永吉も聴覚の保護を考えて使っているらしいですね。
二井原実:耳の保護はミュージシャンにとって深刻です。亡くなった樋口さんが生前耳を痛めていて、まだ彼が生きていたら、僕と彼はふたりでイヤモニ論議を交わしていたと思う。ロックバンドのミュージシャンは、初めの1~2年はいいけど、5年以上バンドを続けている人は、もう聴力の保護のためにもイヤモニは使った方がいい。
──私もそう思います。
二井原実:音響のテクノロジーもどんどん上がっているから、今ではとてつもない音が出るんですよ。小さい機材でもすごい低音が出るでしょ。プロテクトしてあげないと耳が壊れますよ。
No.1
- 回答日時:
以前はイヤモニそのものが存在していませんでしたからどんな轟音バンドでも数万規模の野外ライブでも足元や袖にある演奏者用のモニタースピーカーを頼りに演奏してましたからね。
今もライブハウスなんかではイヤモニではなくてモニタースピーカーで演奏しますね。
スピーカーが頼りでもサウンドシステムとPAの腕が良ければなんとかなる、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋楽 マイケル・ジャクソンは、何故あんなに人気が出たのですか?歌って踊るアーティストは、それ以前からいたよ 5 2022/05/13 11:29
- 洋楽 マイケル・ジャクソンのようなポジションの世界的ダンサーって現代だと誰が一番近いですか? 7 2022/10/20 21:39
- 洋楽 世間知らずですみません。 マイケル・ジャクソンはなんで、あんなに世界的に有名なダンサーになれたんです 6 2022/08/18 02:03
- 猫 猫は、マイケル・ジャクソンのムーンウォークができますか? https://www.instagram 2 2023/04/17 12:14
- 日本語 ねこ と へび と うんち でマイケル・ジャクソンと読まそうとするのは 無理やりすぎませんか? (Φ 3 2022/12/21 16:44
- 洋楽 マイケル・ジャクソン、、、 2 2022/04/30 09:08
- 薬学 なぜマイケルジャクソンは麻酔薬にハマったのか? 3 2023/06/02 15:25
- 洋楽 普通55才だとドナサマーやシーナーイーストン 5 2022/11/03 02:06
- テクノ・ハウス なんでお父さんやお母さんは演歌ばかり聴くのでしょうか? 7 2022/12/03 05:07
- R&B・ヒップホップ 日本のアーティストで、R&Bのイメージに合う人は誰ですか? キングトーンズ、大木トオル、ニック岡井( 1 2022/09/02 05:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるバンドについて
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
FF8 DISC2で詰まっています
-
音楽バンドのDJってライブの時...
-
エレキの上達にはバンドが不可...
-
ライブの集客について【売れな...
-
ボギーのソフト?
-
高校の部活でアコースティック...
-
15人ぐらいで吹奏楽のバンドを...
-
コピーバンドを組みたいんです...
-
「30歳になって同世代が次々...
-
バンドでの服装について。 今度...
-
ギターともだち
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
大学からバンドを始めるのは・・・
-
バンド練習のモチベーションが...
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
高校でやっている、バンドのメ...
-
ダイブ・モッシュ
-
音楽スタジオ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
バンドのメンバーを辞めさせたい
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
プロのバンドマンとして成功す...
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
音楽はある程度の年齢になると...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
SAMSONのワイヤレスシステムに...
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
ボギーのソフト?
-
バンドのサポートメンバーの定義
-
30歳からプロのギタリストを目...
-
バンド内の年齢差
-
ライブ前の練習?について
-
対バンライブの掟??
-
あるバンドについて
-
ドラムを辞めたほうがいいのか...
-
バンドでのprogrammingという役...
おすすめ情報