
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
歌詞が今はっきりとは思い出せない状態で書いていますが、「ボギーのソフト」というのは、俳優のハンフリー・ボガート(Humphrey Bogart:よくボガー「ド」と書いたりする人がいますが、恥ずかしい間違いなので注意)の愛称が「ボギー」といいますが、彼がよくかぶっていた(イメージの強い)「ソフト帽」のことじゃないでしょうか。
映画『カサブランカ』等での、「ボギー」のスタイルというと、トレンチコートとソフト帽のイメージが強いと思いますが、その「ソフト」・・・、じゃないかと思うんですが。ミカ・バンドはかいつまんで紹介すると、参考URLのようなものになってしまうのですが、ちょうどグラムロックのムーヴメントが起こった頃に活動をしており、ロンドン公演が大評判となって、日本よりもイギリスでの評価の方が桁違いに高いバンドです。70年代後半から80年代頃に来日したイギリスのミュージシャン(特に若手)は、みなリーダーの加藤和彦にサインをせがんだという話を聞いたことがあります。
彼らの画期的だった部分の一つに、ロックに「トロピカル」の要素を導入した、ということも言えるかもしれません。参考URLに彼らのアルバムジャケットの写真も載っていますが、このデビューアルバムの見開きジャケットの内側は、トロピカル風味の衣装に身を包んだメンバーのポージングで、これも当時としてはかなり斬新なアートワークでした。
ごく初期のメンバーには、ドラムでつのだひろが参加したり、小原礼の後任べーシストには後藤次利が参加してました。とにかく、日本でのセールスは成功を収めたとは言い難いのですが、あとからその価値が(特にイギリスでの評価が正しい形で伝わり始めてから)再認識されてきたという印象が強いです。最後のメンバーであった高橋幸宏、後藤次利、高中正義、今井裕の4人が「サディスティックス」として活動したり、それぞれのソロ活動、スタジオでのセッションワークも活発になるにつれ、母体のミカ・バンドも伝説化していったというところでしょうか。
参考URL:http://www.cdnow.co.jp/specials/70s/hou_contents …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/04/18 21:42
そうだったんですか! てっきりボギーというお店のソフトクリームだと思っていました。
「イギリスでの評価…」ということなので、海外のホームページを調べてみたら結構引っかかりました。
情報ありがとうございました。
私が生まれる前のバンドですが衝撃的ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
バンドのメンバーを辞めさせたい
-
プロのバンドマンとして成功す...
-
バンド練習のモチベーションが...
-
Twitterでバンドメンバーを募集...
-
あるバンドについて
-
30歳からプロのギタリストを目...
-
ボギーのソフト?
-
リードギターとサイド(リズム...
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
バンドのボーカルとカラオケの...
-
メンバー募集のサイト(怪しく...
-
未経験男5人でバンドを組むこと...
-
バンド名を考えて下さい!
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
バンドのサポートメンバーの定義
-
バンド内の年齢差
おすすめ情報