重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

全然アコギが上達しません。
コード進行がモタモタしてしまったり、そもそもどのコードが何弦の何フレットなのかを指が覚えていなくて、即座にコードが変えられません...
その部分に関しては何度もやっていくしかありませんが、おすすめなコード進行の練習などありますか?
1度次のコードに行こうとして、指を話すともう場所がわからなくて、いちいち確認してからとなってしまいます...。
どうか、よろしくお願いします

A 回答 (5件)

まず練習あるのみです。

時間はかかりますが反復練習で体と指が覚えてくれます。まずアコギが好きであれば続けていけます。
アコギの上達に参考になるサイトがありますので哨戒します。参考にしてみてください。
http://maeyasu05777777.seesaa.net
    • good
    • 0
    • good
    • 0

先ずはコードの位置を覚えないといけませんね(^_^;)


これは私がやっていた方法ですが
例えばAmだったら、この指のポーズ!!!
と、いう様に コード位置と押さえた時の指の形を覚えます。
ネックから一旦指を離し、サッとAmを押さえる。
これを何度か繰り返して
1コードずつ頭に叩き込みました。

弾ける様になると楽しいですよ
頑張ってくださいね(*^^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁそれいいですね!
ありがとうございます!!
ありがとうございますっ

お礼日時:2019/01/21 23:29

とりあえずはバレーコードで(FやBの形)C Dm Am G と弾き続けてみて下さい。


メジャーコード、マイナーコードはそれで身につくと思います。
慣れてきたら7thコード等、テンションコードにも挑戦してみてください。
そのうちコード構成音を覚えてきたら、必要な音を自分なりの押さえ方で弾けるように練習しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/21 23:28

ローコード以外は基本的には手の形は数種類程度しかありません。


例えばFの形、Fmの形、Bの形、Bmの形。後はこれをそのままずらすだけでメジャーコードとマイナーコードは全て弾けます。
このように複雑なようでも応用が利く分、実はとてもシンプルな楽器です。
まずはコードの形を頭に叩き込む、次に各フレットが何の音なのかを頭に叩き込む、それを意識しながら弾き続けていくうちに自然と覚えていきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問お読み頂いて、ありがとうございます。

そういう事なんですね。
コードの形を頭に叩き込むことをまずはやってみます。
詳しくありがとうございます。

お礼日時:2019/01/21 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!