重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

19歳社会人です。
私の使っている携帯を3月に機種変しようと思っているのですが未成年で契約者が兄な為、私一人では機種変できません。ですが、兄が多忙なため一緒に来てもらうのも申し訳ないため1人で手続きしようと思っているのですが、ショップと一緒で家電量販店でも委任状は必要なのでしょうか?それと委任状は店頭まで行かないともらえないでしょうか?

ちなみにその他必要な書類等々ありましたらそちらの方も教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

機種変更をお申込される場合に必要なもの


https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/do …

>【機種変更・契約変更と同時に分割払い契約をされる場合】
>個人名義の場合は、契約者ご本人からのお申込みが必要です。代理人(契約者のご家族を除く)からのお申込みは受付できません。
>※契約者のご家族によるお手続きの場合、「契約者ご本人の確認書類」、「委任状」、「契約者のご家族の本人確認書類」、「ご家族であることが確認できる書類(戸籍謄本、「マイナンバー」の印字がない住民票など)」が必要です。

同意書・委任状のダウンロード
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/do …

調べれば出てきますので。

それより、端末代金はどうするつもりですか?
未成年だと分割払いが原則組めなかったように思います。
一通り調べた上で、151 に電話して疑問点は聞けばいいですね。
なんにせよ、ハードルが高いのは仕方ないです。
民法上まだ「一人前」という扱いになりませんので。
    • good
    • 0

契約者本人が来店しない以外は、来店者が成人していても、委任状が必要になります。


NTTドコモなら、ネットで委任状はダウンロード出来る。また、委任するむねを記載して捺印したものがあれば、ネットにある委任状のフォームである必要はない。
委任状と契約者の本人確認書類(コピー可)と来店者の本人確認書類の原本

もし、割賦契約を行うのであれば、契約者の本人確認書類の原本が必要となります。

買増とか契約変更って、契約者本人なら、18歳以上の未成年でも出来るよ。
ただ、割賦契約となると、未成年だと保護者の同意書が必要となる。
機種変更って、SIMカードの変更さえすればどこでも勝手に出来るんだから、不要なのは言うまでもない。

保護者の同意を得て、親から名義変更して譲渡してもらった方がよいかもしれない(ドコモショップのみ可)
家族で、同一グループの場合なら、名義変更の事務手数料は発生しません。

ドコモオンラインショップなら、IDとパスワードがあれば誰でも出来るのが現状。

店頭だと、買増は、2000円で契約変更は、3000円の事務手数料が発生する。新規契約の事務手数料は、3000円です。
オンラインショップだと、新規契約・買増・契約変更とも事務手数料は無料。
店頭だと、割賦契約だと、頭金を求める場合があるが、オンラインショップは不要な場合がある。
販売価格は店により異なる。
    • good
    • 0

あなたも社会人として働いているのであれば、これを機に端末をあなたの名義で新規契約されては?


・お兄さんの名義の携帯(スマホ?)をお兄さん名義で引き続き機種変更する(使うのはあなたとしても単純に人の端末を借りている形になります。)
・今の端末を機種はそのまま、名義をあなたに変えた上で、機種変更する。(名義変更分と機種変更分で二重の手間と事務経費が掛かります。)
・あなたが新規契約する。(何も問題ありません)

いずれの場合も委任状や保護者同意書(必要と言われれば)は各キャリアのホームページからダウンロード出来ます。
契約する通信会社がどこの会社か記載がない物で分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名義は自分にしたいのですが、ドコモショップの店員さんに無理だと言われたた名義が兄になっている状態です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/04 19:18

オンラインでお兄さんにやってもらえば良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!