アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メールで案内が来ました。メール来た時点では少しは空きがありましたが、今は満席です。

https://mirai.jtb.co.jp/rweb/kokunai/pages/Cours …

このツアーは2泊3日で30000円が補助されるそうです。

しかし・・・このツアーに参加した人たちの多くは、
震災停電がなくても3万円高かったら旅行には行かない層ではないでしょうか?

ふっこう割 補助金の利用で
旅館は値引きせず、参加者はその分安く旅行に行けて WIN WINのようではありますが、
なんだか私はこの制度に違和感を感じています。

そもそも北海道の日本人旅行客は冬場は雪まつりなどを除けば減るものです。
その「雪まつり」もいろいろさがして、ビジネスホテルでも文句を言わなければ札幌市内・近郊でそれほど高くない宿も見つかります。
(昭和の終わりごろ、平成の初め頃、雪まつりに行こうとしたら旅行代金がとても高くなりあきらめていました。そのころはスキー客も多かった記憶があります。)

ふっこう割 に群がる人たちが、畑を食い荒らして、次の畑に異動する、バッタのように見えて仕方がありません。

ふっこう割の財源は、結局税金ではないでしょうか?
使い道がなんだか違うと感じてしまいました。

個人が恩恵を被るツアー代金を安くするのではなく、交通機関などに補助すべきなのではないでしょうか?

私は、「ふるさと納税」にまつわる返礼品目当て 節税目当ての納税にも違和感を感じていますが、
私のように考えるのはおかしいでしょうか?

もう一度書きますが・・・
ふっこう割 に群がる人たちが、畑を食い荒らして、次の畑に異動する、バッタのように見えて仕方がありません。
食い荒らした後には何も残らないのではないか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    No1様 曲解しないでほしいものです。なんで李氏朝鮮に話が飛ぶのか理解できません。
    貴方の回答No3は運営の判断により削除されました。No1の回答についても嫌味にあふれています、
    そんなつもりで書いたわけでもないのに。よほどNo1様は日常の生活で何かに押し付けられておられるのでしょうね。かわいそうなお方だと思いました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/13 02:35

A 回答 (6件)

国がその地方の特性を生かして経済支援をするのがおかしいですか?


行きたい観光地No1の北海道だから出来る支援だと思いますが、これで復興が出来れば観光客の皆様には感謝です。

(3万円高かったら旅行には行かない層ではないでしょうか?)
随分上から目線ですね、(私は普通にウィンザーホテルに泊まれるけど、そんな輩には来て欲しくはありませんわ、オホホホホッ)と言いたいんでしょうか。

(群がる人たちが、畑を食い荒らして、次の畑に異動する、食い荒らした後には何も残らないのではないか?)ほんとに韓ドラに出てくる両班みたいな人ですね(礼儀知らずの平民どもが来るところじゃありませんわ、近場の健康ランドがお似合いですわ、オホホホッ)という声が聞こえます。

あなたには北海道の経済、物流、気質が解っていない、たかだか数百万人の観光客が来ただけで広大な土地から物産が無くなると思っているのですか?

一回きりでリピーターが来ないと思っているのですか?

冬は雪まつりだけ?地方の道産子が、訪れる観光客に楽しんでもらおうと、沢山のイベントがあるのをあなたは知らないだけ、冬も内地のそこらの観光地より人数が多いのを知らないようですね。

あなたに北海道の経済と来て頂いている観光客の嗜好について、どうこう言われる筋合いはありません。

(わざわざ動画まで添付して、恥ずかしく無いのか)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうじゃないです・・・このような割引に群がる層は、割引がなかったら旅行に来ないのではないでしょうか?
私は、JRの大人の休日倶楽部パスを愛用しています。
それがなければ、北海道を鉄道旅行はしません。
なぜなら鉄道の旅行は、とても高くつくからです。
一昨年はこんな北海道鉄道旅行をしました。
1日目 東京→新函館北斗→札幌→稚内
2日目 稚内→札幌→網走→川湯温泉
3日目 川湯温泉→釧路→札幌
4日目 札幌→長万部→ニセコ→余市→小樽→札幌
5日目 札幌→新函館北斗→新青森→秋田→東京

川湯温泉以外はビジネスホテルです。
一人の自由旅行に対して、ふっこう割はほとんど役に立たない

お礼日時:2019/02/12 23:06

道産子です。


そもそも復興割は個人に対する救済策ではなく大停電や余震が長く続いた震災の風評被害対策(道内各観光地・観光業界の救済策)だったと思います。
たしかに震災と大規模停電で昨秋の観光客数の落ち込みは大きかったので(特に胆振地域の観光地は閑散としていましたね)、観光旅館・ホテル業界は大変だったはずです。
そういう面では今回の「ふっこう割」は観光業界(特に旅館・ホテル)にとってはたしかに助かるものであったとは思いますが、震災地の復興に税金を投入することについての異論は全くないのですが、「ふっこう割」はちょっと違うように感じています。
旅館・ホテルに直接補填するのでしょう?
「ふるさと納税」や「消費増税軽減策」などについてもほんとうに必要なものなのか・・・・。
官製景気対策・・・それも税金で・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
観光業にだけ素早く補てん なんだかおかしいなと私も感じました。
トマムなどのホテル 地震に関係なくインバウンドで今シーズンもにぎわっています。
予約を取ろうかとも考えましたが取れません。
札幌市内も結構混んでいます。
やはり 癒着のようなものを感じますよね。

お礼日時:2019/02/12 23:08

ふっこう割で被災地にツアー客を呼び寄せて、その地の経済を活性化させるのは意味があります。

いろいろな処でお金を落としていくからで、その地域全体をみると復興に役立つと見られます。

「ふっこう割 に群がる人たちが、畑を食い荒らして、次の畑に異動する、バッタのように見え」たとしても、そういうバッタが次から次へと押し寄せれば、その地域は潤うわけです。畑を食い荒らせば、すぐに次の農作物を植えればよい…それが社会経済活動に寄与するんです。
    • good
    • 0

> しかし・・・このツアーに参加した人たちの多くは、


> 震災停電がなくても3万円高かったら旅行には行かない層ではないでしょうか?

わかりません。
しかし、ツアーで北海道を訪れツアー代金とは別に現地になにがしかのお金を落としてくれる、つまり現地でお金を使ってくれるのは地震でたくさんのキャンセルが出て年間売り上げになにかしかのマイナス影響を受けた現地の宿やお店などにとってよいことです。
そのための補助金です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとの思いで旅行された方は、3万円を浮いたお金として豪遊しない気がします。
安いツアーで唖然としたことがあります。
夕食会場でほかの参加者 誰もアルコールや飲み物を頼まない。
私は飲みたいから頼んだものの、肩身が狭い思いでした。
安い団体ツアーは もう嫌だ! と思った瞬間です。
始末屋の客が多いというのか。価値観が合わないというのか。

お礼日時:2019/02/13 17:42

違和感を感じるのは個人の自由なのですが(質問の振りをした意見表明のようにも見えますが、もしそうならここが適切な場所とは思いません)、ふっこう割の狙いであれば想定できます。


むしろこの場合、質問者さんが違和感をもつ「3万円高かったら旅行しなかった人たち」を連れてくることが目的です。ツアーといっても現地に来れば何らかのお金をそれ以外にも使いますし、来てくれることでホテルの稼働率を上げれば道内の雇用も生まれます。そこで働く人がまた道内でお金を使ってくれれば近所のスーパーや飲食店の売上も増えて…という流れが出来ます。
逆に「もともと旅行するつもりだった人たちが割引を使って3万円浮かせた金で道外でお金を使う、もしくは貯金してしまう」がこの場合最悪で、北海道経済からみると単に個人の支出が官の支出に置き換わっただけということになってしまいます。

公共交通機関に直接資金を出してもそれ自体で雇用が生まれるわけでもなく、その会社の収支が改善するだけで終わってしまいます。

お金はみんなが使ってぐるぐる回ってこそ景気がよくなるのですが、個人や企業にとっては「将来にとっておくほうが自分にはプラス」(それ自体は正しい)といって溜め込んでしまうと結局景気が冷え込むので、時には税金を元手に(もしくは財政赤字であろうと)官がカネを使わないと経済が沈むということになります。

実際、この二十年近く公共投資は「箱物は無駄遣い」という意見のもとおおむね減る一方ですが、景気も「失われたX年」といわれる状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。私がある海外ツアーで3回ご一緒した方
・・3か月に二回のペースで海外旅行’(但し、ビジネスクラス利用 毎週のように宿泊を伴う国内旅行をされる方がいます。・・・どこからお金が出るのか。)
この方は、空港では免税店にも目をくれずさっさと航空会社のラウンジに入ってしまいます。
ふっこう割ツアーでこれまでに、分かっているだけで(FBにアップされるので)5回は行っておられる。
しかし・・・この方は、お土産をほとんど買いません。

食事も安いお店やコンビニ弁当です。
(この方、国際線はビジネスクラスに乗るなどお金があるだろうに不思議ではあります。)

こういう方の場合は、お金が回らないような気がします。
(というより・・・割引がなくても旅行をされる方です。ただし安い宿の利用で)

Aタイプ ・お金があるけど、贅沢はしない 
Bタイプ ・やっとの思いで旅行 こういう方はあまりお金を落とさない気がします。

お礼日時:2019/02/13 17:39

No.5です。



> やっとの思いで旅行された方は、3万円を浮いたお金として豪遊しない気がします。

豪遊していただくは必要ありません。
また、経済的に通常価格では行けないがこの機会になら・・・という方がおられてもかまいません。そういう方は全員では無いですし、そういう方の中にも「現地の方の支援になれば」と100円でも500円でも現地で買い物などをして下さる方がおられればそれは大きな成果です。
自販機でジュース1本買っていただくのも、コンビニでおにぎり1個かっていただくのも成果です。
1人でも多くの方に来ていただければ1人1人が本当に少額であっても現地でお金を使っていただければよいとの考えでの施策です。

また、直接現地で使っていただくお金だけではありません。ツアー内に現地の貸し切りバスや鉄道の利用があれば、支援金分を含めたツアー代金の中の一部は現地の交通機関を運営する会社の売り上げとなります。それも大変重要な事です。
更に、飛行機は東京などに本社がある全国規模、世界規模の会社であっても現地の空港には様々な仕事をする現地採用の正社員や非正規従業員が居て、仕事が極端に少なくなれば自宅待機や解雇となって収入を断たれるリスクがありますが、利用者が増えればそのリスクは減ります。航空会社の現地下請け会社、空港を運営する会社やその下請け会社の社員なども同様です。


> 安いツアーで唖然としたことがあります。

それは質問者様のある一つ(あるいは一種)の経験(だけ)に基づく「思い」だと考えますが、それはそれでかまわないと思います。
(個人的には非常に狭い視野での「思い」のように感じますが。。。)
ただ、その考えだけで世の中が出来ているわけでは無いこと、自分とは違う考えに基づいて行動している人がいること行われる政策があることを理解すること、それが明らかに間違った不適切な考えや行動でないのであれば「自分の考えとは違うが、そういう考え方もあるな」と認める姿勢が社会の中で生きるという点では必要かと思います。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!