
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨年の春に、美保神社に行ってきました。
神事が年中行事の、太古の神話を思わせるようなところですね。
出雲大社とセットでお参りすると良いようです。
道順ですが、おすすめとしては
出雲大社に参拝 → 八重垣神社 → 玉造温泉に入ってから、松江の宿に。
翌日は美保神社 → 境港で散策 → JRでしたら米子から大阪に向かう
という順序が良いかと思います。
温泉は夕方に近い方が良いですし、神社は遅い時間にならない方が良いですから。
せっかくなら、境港も散策すると良いですよ。
街中に妖怪がいて、楽しくなると思います。
出雲大社に7時頃。
早朝からパン屋さんなど開いているようです。
(営業時間は、直接ご確認くださいませ)
https://retty.me/area/PRE32/ARE151/SUB15102/1000 …
朝の9時には蕎麦屋や喫茶店も営業しているようです。
https://retty.me/area/PRE32/ARE151/SUB15102/1000 …
https://retty.me/area/PRE32/ARE151/SUB15102/1000 …
参拝と食事を済ませてゆっくりしても、出雲大社駅を10時には出発できますね。
10:22発 一畑電車大社線 出雲大社前
11:22着 松江しんじ湖温泉
バスで58分の待ち時間がありますので、その間にランチを。
[松江市営バス]神社~イオン~駅~大橋~温泉駅(八重垣神社行)
12:25発 松江しんじ湖温泉
12:27着 八重垣神社
八重垣神社は、バス停から約2分のところです。
こちらの(経路4)をご覧ください。
[松江市営バス]かんべ~神社~駅~温泉駅(松江しんじ湖温泉駅行)
14:10発 八重垣神社バス停
14:25着 松江
*乗り換え時間は短いので、松江でランチするときに切符を買っておくと良いです。
山陰本線(浜田行)
14:31発 松江
14:39着 玉造温泉
玉造温泉で、日帰り利用のできるところ一覧です。
http://tamayado.com/daytrip
のんびりして、松江に戻られてはいかがでしょうか。
翌日は、美保関。
松江駅を8時半位に出発すれば、美保神社前に11時過ぎに到着予定です。
https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?e …
昔は、境港から船でしたが、今は大橋ができましたからねぇ。
帰りはバスをチェックしてから、境港で妖怪たちと十分お楽しみなさいませ。
http://www.sakaiminato.net/c817/roadmap/map/
境港から米子へは電車がありますので、時間も分かり、予定を組みやすいです。
みなさま、たくさんの知恵をありがとうございます。
自分の周りたいコースが全て含まれており、とても具体的な時間配分まで記載されておりましたので、morino-konさまをベストアンサーにさせていただきました。
今回の旅行は女性一人での縁結び祈願旅ですので、出雲大社だけではなくどうしても美保神社と八重垣神社にも行きたかったのと、玉造温泉でゆっくりしたい希望がありました。
美保神社から境港へ行くのも楽しそうですね。
ただ、帰りのバスも予約済みでJR松江の乗り場から乗ることが確定しておりますので、その工程は要検討してみます。
みなさまありがとうございました(^-^)
No.5
- 回答日時:
美保神社、反対しているのではありません。
帰路の便が決まっていなければ、境港から米子に出て、特急やくもなんですが、松江16:50の高速バスを確保しているので、2日目の行程を美保神社で潰してしまうのは勿体ないと言う趣旨です。
No.4
- 回答日時:
#3です。
URL貼り忘れてました。
出雲大社前から八重垣神社の行き方です。
経路4をご覧くださいませ。
https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?e …
No.2
- 回答日時:
玉造温泉。
泊でもないのに、わざわざ立ち寄り見るべきものは有りません。美保神社。JR松江からだとアクセス悪いですよ。片道1時間半、参拝の時間を加えると松江に戻るまで4~5時間掛かります。
松江拠点だと、定番ですが、城の北側に位置する松江堀川、小泉八雲の旧宅や船巡り。
或いは、ちょっと足を伸ばして、足立美術館が良いように思いますが?
1日目は、出雲大社参拝後、日御碕灯台、日御碕神社、稲差浜、島根ワイナリーがお勧め。
松江に行くには、一畑電車で松江しんじ湖温泉に出るのが良いでしょう。
追加質問、お受けします。
No.1
- 回答日時:
古事記に係る神社めぐりを目的とした御r旅行でしょうか。
玉造温泉は、何が目的で行かれますか。
八重垣神社付近には、神魂(かもす)神社、熊野大社、いや神社などが有りますし、
松江市北部には佐太神社が有ります。
ルートの一番最後になると思われる美保神社の帰路は、
松江駅より、境港駅経由で米子駅が便利であり、
米子駅からバスで大阪に帰られる事をお勧めします。
バスと電車だけの利用ですから、時刻表との突合せが必要となりますので、
夜行バスの手配をされる旅行社に、上記の神社の名前を言って、ルートづくりをさせることをおすすめします。
一部は、タクシーの利用も考えた方が良いと思う場所も有ります。
ひとまず、簡単なコメントを差し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本には寺や神社がコンビニの...
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
御朱印集めについてです 最近神...
-
世界遺産なのに法隆寺が閑散と...
-
菩提寺が見つからない。
-
茨城県の"縁切り神社
-
全国で、盗難除け、盗賊除けで...
-
神社の御神札
-
11月上旬に京都への旅行を考え...
-
神輿
-
氏神様とは自宅からいちばん近...
-
銀閣寺よりも金閣寺の方が人気...
-
金戒光明寺から岡崎神社に最短...
-
奈良東大寺に行きます 今月奈良...
-
安井金比羅宮について
-
地主神社さんと安井金毘羅宮さ...
-
この宗像三女神って高天原に住...
-
御岩神社は、日本一のパワース...
-
秋田県大館からユニバーサルス...
-
神社で参拝する際 お賽銭は、最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福岡市と松江市は冬はどちらが...
-
三朝温泉から松江城までの所要...
-
12月下旬は出雲市から松江にか...
-
境港から石見銀山へのアクセス
-
3月に島根に旅行に行こうと思...
-
福岡から出雲(松江)へ
-
山口市内から島根のアクアスま...
-
鳥取→松江 車で・・
-
島根から広島へ!!
-
松江駅から出雲大社まで安く行...
-
足立美術館から出雲大社まで列...
-
京都から松江・出雲に行く安上...
-
名古屋から島根(青春18切符)
-
6/2526に松江~出雲大社に行く...
-
住むなら松江市?鳥取市?
-
倉敷駅周辺で早朝お風呂に入り...
-
島根・松江駅周辺の入浴施設
-
島根の八重垣神社と須佐神社1...
-
島根オススメスポット
-
出雲・松江観光
おすすめ情報