dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日PC版Google Chrome(windows 7)のアップデート後 ”プロフィールエラーが発生しました。ユーザー設定ファイルを読み込むことができません。一部の機能が利用できない可能性があります。”というポップが出ます。画面右上にオレンジ色の注意マークが出ています。(2つの拡張機能の追加がありそれにもオレンジ色のびっくりマークが付いている)”Googleにログイン”をすると元に戻るようですが、毎回ログインするのは面倒です。それでも右上にまだびっくりマークはあり”アップデートが利用可能です”と出ます。昨日までは起動するとすぐブックマークバーにアイコンがあったのですが今日は無い。どうすれば元のように使えますか? Chromeのバージョンは最新(72.0.3626.119)です。PCの再起動後も変わりません。普段はタブレットなどとの同期は一時停止にして使っています。

質問者からの補足コメント

  • キャッシュ、cookieなど削除、Chromeのヘルプ等見て色々試してみましたが、変わりありませんでした。Chromeにフィードバックを送信してみましたのでもう少し様子を見てみます。
    ありがとうございました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/24 20:51

A 回答 (2件)

まずはキャッシュをすべて削除しましょう。


Cookieもね。
オフラインコンテンツも消したほうが良いでしょう。

ログイン情報やブックマークなどは削除しないほうが良い。
「Google Chrome プロフィール」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございます。すぐやってみます。

お礼日時:2019/02/23 11:58

windows 7 だから だと思います・・



XPの時も サポート終了前に 不具合が生じ 結果SP3を取得出来た人は少なかった・・

ビスタの時も・・7にアップグレードするのに  かなり手間取った人も沢山居た

サポート終了まで キチンと作動すると思ってるのが間違い・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、回答をありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!