No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、そうです合計40~400Wの範囲で使用できます
たとえば1台100W(白熱電球)の照明器具であれば、4台まで調光できます
パナソニックのカタログでの注意書では
※400W用は普通電球1灯あたり100W以下でご使用ください
注)400W用はハロゲン電球、ハイビーム電球は使用できません
と記載されています
施工上の注意として単独で取付の場合、樹脂製スイッチボックスを使用して取り付ける場合は30~300Wまで、金属製スイッチボックスは40~400Wまで
金属製プレートを使用する場合は、プレート表面が熱くなるため70%以下のW数で使用をおすすめします、と記載されています
https://www.taroto.jp/site/pdf/03/091.pdf
ちなみに写真で掲載されているWN575159は500Wまで使用できる調光器ですね

No.1
- 回答日時:
>調光スイッチの規格で400Wまで
どこにどう書かれてたのか不明ですが
普通ワット数の表記があるなら
負荷として繋ぐ電気製品の消費電力(の合計)の事でしょうね大事な数字ですし
因みに添付画像のパナソニック製WN575159 には
白熱灯負荷で 40~500W
という意味の、調光スイッチ本体の定格の表示がされてます
製品仕様書
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2012/12/0 …
によると施工状態
(スイッチを取付けるボックス材質、連接取付けなのか、周囲のグラスウール有無)によって
最大容量が減りますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
BANされたSwitch2ってどうしよ...
-
半月状のつまみボタンが無くな...
-
最後のスイッチヒッターでのホ...
-
ニンテンドー
-
2線式スイッチを3線式にできま...
-
蛍スイッチがチカチカ点滅します。
-
蛍光灯のスイッチから緑の液体が
-
部屋の電気(スイッチ式)が勝...
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
省エネ電球
-
常夜灯の点け方が分かりません
-
照明機器のスイッチ側からの異音
-
スイッチに水が入ると
-
「ワイドハンドル型ほたるスイ...
-
4線式の熱線センサ付自動スイ...
-
照明スイッチで感電するのでし...
-
調光器付き壁スイッチ
-
1つの照明を2つの壁型スイッチ...
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半月状のつまみボタンが無くな...
-
BANされたSwitch2ってどうしよ...
-
最後のスイッチヒッターでのホ...
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
-
ニンテンドー
-
照明の壁スイッチ、オンかオフ...
-
何度も引っ張らないとダメな蛍...
-
蛍光灯のスイッチから緑の液体が
-
蛍スイッチがチカチカ点滅します。
-
照明のスイッチが発熱している
-
スイッチに水が入ると
-
2線式スイッチを3線式にできま...
-
三路スイッチの故障切り分け キ...
-
トイレの電球がチカチカする
-
調光器との併用はできません?...
-
照明のスイッチを同時押しする...
-
4線式の熱線センサ付自動スイ...
-
NOT回路、XOR回路の適当な実例...
おすすめ情報