dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 WinXPでアクセス2003を使っています
アクセスを始めたばかりで,「はじめてのアクセス」
などの本を読んで操作しているのですが,よくわからないところがあるので教えてください。
 備品を整理する台帳を作っているのですけれど,一覧表はエクセルで作成し入力し終わり,それをアクセスのデータにすることまではでき,アクセスで同じように一覧表を作ることまではできました。
 備品は,中分類と小分類の組み合わせで,1-20とか
3-11とかを各ページに表しそれぞれのページで,イスでも事務用イスと折りたたみイスは別のページにわけて,それぞれが6脚と20脚あったら,それぞれのぺーじに,表示したいのですけれど,備品全てが,最初のページから最後まで,余白無しで,だらだらと表示してしまって,違う品目のところで改ページをしたいのですけれど,その方法がわからないので,それを教えてください。
 それと,備品台帳としては,整理番号○-◎として
表示したいけれど,○部分はデータとしては中分類として,◎部分は小分類として保存しているのを,その
中分類とか小分類とか言う言葉を表示せずに,データはもってくるけれど,表示は整理番号とする方法は
どうしたらいいのでしょうか。
 以上,
2点,よろしくお願いします

A 回答 (1件)

まず、品目ごとに改ページする方法をお伝えします。



[表示]-[並び替え/グループ化の設定]を開き、商品名を選択して、グループヘッダーを「はい」にしてください。
そうしますと、グループヘッダーが表示されますので、そのプロパティを表示し、[書式]タブの[改ページ]プロパティで「カレントセクションの前」を選択して下さい。

整理番号の表示方法ですが、テキストボックスを追加し、コントロールソースに
   =[中分類] & "-" & [小分類]
とすれば、良いと思います。

質問の答えになっている事を期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
助かりました

お礼日時:2004/12/06 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!