
今更なんですが初読みで昨夜全巻読み終わりました。
私は最初からハルタが大好きで沢山の男性キャラが出てきてもハルタが1番大好きでした。
そして内容的にもハルタって漫画内1のイケメン、モテ男扱いでしたよね。
そして僕等がいたの死んだナナみたいに登場回数も少なくない。
むしろハルタが死んでからも回想シーンや夢の中で沢山出てきますよね。
それだけハルタってヒロイン扱いかと思ってました。
勿論死んでしまったからにはハルタとカンナがくっつくのは無理なんですが、それは仕方ないとして。
どうしても納得いかないことがあります。
11巻で禄が、カンナがハルタのことを好きになってやれなかったから罪悪感があると言ってました。
そしてこの言葉を図星かの様にずっと凹んで見せるカンナ…
えーーーー!?
ってただただびっくりでした。
カンナってハルタのことを好きじゃなかったのかーーー?って。
何もかもの辻褄が合わなくなってしまって本気でイライラして読み終わってもそれは挽回されず単行本おもいっきり投げ捨てて捨てました。
じゃあハルタってなんだったの?
何故あんなに主要人物として1番かっこよくヒロイン的な扱いにしたの?
そしてカンナも好きでもない相手が死んで何をそんなにクヨクヨしてるの?ってあほらしくなりました。
幼馴染として大切だからって言うんでしょうが、ただの幼馴染が死んだからって何年も引きずるって変ですよ。
どう考えても禄が11巻であの発言するまではカンナはハルタのことを男として好きだったとしか見えませんでしたけど。
読んでたら見てたらわからないです?
言葉には無かったし作者も頻繁に他のキャラにカンナは誰が好きだったのかと問いかけさせていますが、普通に見てたらわかりましたけど?
わざわざ三巻で亜衣が見た夢はなんだったんでしょう?
伏せんでも何でもないならただただコマの無駄遣いですね。
あんなに力入れて書いたのに…
ハルタがイチエとじゃれてたら邪魔する様な態度とったり…
ハルタのことを思って離れられない運命っていった癖にとか言ってますよね…
そしてわざわざ思い出の写真を全て捨ててまた更にあんまり親しくもないハルタの親戚のキヨにわざわざハルタの写真を見せてもらいに行ってますよね…
幽霊でもいいからハルタに会いたいとか言ってますよね…
モモカにハルタの写真を見せてカッコいいと言われたらあげないわよとか言ってましたよね…
どう考えても普通に恋してる子の発言や態度にしか見えなかったんですよ。
どうしても納得できずネットでは関連記事は見てない記事はないんじゃないかというくらい見ましたが、
11巻の禄の言葉をそのまま受け取りカンナはハルタのことを恋愛感情として好きじゃなかったって受け止めている人が大半であほらしくなります。
たしかにカンナ本人に恋愛感情を自覚していたかと言われるとしていなかったと思います。
しかし亡くなってからハルタの大きさに気付いた、こんなに大事だったんだと言う話かと思ってたんですよ。
それが幼馴染として大事ってだけであんなに何年も悩むとか…
絶対恋愛感情あったとしか見えませんけどねぇ…
もう一つ禄に全く魅力を感じない点でも納得いきません。
あれだけモテ女のカンナが選んだ相手にしてはインパクトに欠ける。
普通のチャラ男にしかみえない。
登場も5巻からとかやりすぎ。
そんなに遅く出して感情移入が追いつかないわ。
地味すぎるならいっそ梶間みたいな濃いキャラにしてほしかった。
やんちゃではっきりとモノを言うところとかちょっとハルタと被るしかと言ってハルタ程イケメンでもないし。
傷が同じってだけじゃん。
カンナも禄も大嫌い。
ただただ若くして亡くなったハルタが気の毒で気の毒で仕方ない。
見つめるのも愛とか最後に言わせて怒り心頭だわ。
何がしたかったんだろう、ハルタってなんだったんだろうって。
ただの幼馴染が死んでそれを悔やんで恋愛出来ないって変ですよ。
大好きな幼馴染が死んでしまったから悔やんで恋愛出来ないってなら全て辻褄があうんですが、好きじゃなかった相手に自分の家来る間に死んだからってそこまで罪悪感感じますかね?
真山くらいの罪悪感の囚われ方でよくないですか?
だって真山とカンナってハルタに対する罪悪感は同じですよね。
むしろ行動を起こした真山の方が罪で言えば重いでしょう。
なのに真山は一悶着あるにせよあっさり亜衣と結ばれます。
しかしカンナは誰とも付き合えないってやっぱりハルタに恋愛感情があったからじゃないですか?
カンナがハルタに恋愛感情があったかについて、禄の発言からなかったと言ってる方にこの私の見解というか事実を聞いて欲しいです。
カンナも禄の好きじゃなかった発言のあと、禄の発言だけならまだしも、カンナ本人が図星かの如く落ち込んだり、私は私の気持ちを知っているとありますし、カンナは結局ラスト当たりではハルタが好きじゃなかったってことが事実になってますよね。
じゃあ最初の方のハルタへの必死さはなんだったんですか?
上記に書いたようにどう考えても好きでしたよね。
というか好きだった相手が死んでしまった時に取る行動ばかりしてますよね。
すぐは受け入れられず明るく振る舞うが本当は悔やんで悔やんで仕方なかったり、キヨにずっと思い出話したりとか。
ハルタのこと好きだったけど死んでしまって受け入れられず心を閉ざして生きていたカンナが最終的にハルタのことは大好きなままだけど死を受け入れて別の相手と幸せになる。
別にこれでよくないです?
何故わざわざハルタのことが好きじゃなかったってことにしたのか理解に苦しむんですよね。
じゃあ何故ハルタをあそこまでヒロイン的に書いたのか…
両親も離婚した、カンナに愛されてもいなかった、15にして亡くなる。
あまりにもハルタだけがかわいそうなんだけどその辺はどう考えてるんだろう…
当て馬的なポジションのやつならわかるんだけどさ。
だいたいどの漫画も当て馬野郎は冷静に考えたら酷い仕打ち受けてるから。
じゃあ何か?
最初からこの漫画はカンナと禄の恋愛ストーリーでその上でのハルタだったの?
なら最初からそのように書けよ!
イライラする。
僕等がいたの方がまだ良いね。
主役の男はちゃんと亡くなった相手を好きだったからね。
最後に、ここまで説明してもカンナはハルタに恋愛感情なかったと思えますか?
また、恋愛感情がなかったことに急に切り替えられたのは、作者が意図的に急に切り替えたのかと思っています。
理由はわからないが禄とくっつけるにはその方がしっくりいくと思ったとか。
なんにせよハルタの無駄遣い。
ここまで怒り狂う理由に私はハルタが久々にどストライクだったことにある。
まず1番に顔。
顔がとにかく好みだった。
ちょっとつり目でやんちゃ顔。
顔の形も小顔で鼻筋もシュッとしてて色素薄そうな髪とか何もかもが久々にありえないほど好みだった。
性格もパーフェクト。
やんちゃでモテてちょっとあざとくて自信あって、
でも好きな子には凄く一途でそれをうまく伝えられず真逆の事言ってしまったりとか。
焼き餅焼きで不貞腐れたり好きな子に近寄る男を追い払ったり。
こういう男の子が大好きなんです。
イケメンだけなら漫画だからいくらでもいるんですが、内容が追いついてこないんですよねー。
いくえみ綾の漫画昔から大好きでそのいくえみ綾が書く男って塩顔というか真山や梶間系が最近多かったなかで良い意味でいくえみらしくないイケメンで久々にキュンキュンしまくりでした。
昔だと三島がかなり好みだったなー。
だから禄も本来なら好みゾーンなんだろうけど、顔や雰囲気がまずハルタに敵わない。
髪型も好きじゃないしそして一途さもないからダメ。
色んな子を好きになりかけてきてるし。
カンナを好きになったきっかけもイマイチわからないし、カンナとハルタの出会いなんかよりも適当に書かれてるし。
ハルタの方が禄よりもてるキャラ設定にも関わらず色んな子がハルタを好きでもハルタはカンナしか見えていないところにキュンキュンしたし。
とにかくハルタをかっこよく描きすぎたのが謎。
ハルタが当て馬ならそんなに細かく細かくイケメンっぷりを書かないでくれ。
とにかく今からでも描きなおしてほしいくらいハルタとカンナのただの恋愛物語としてかいてほしかった。
死なせないでくれー。
それでも我慢して読めたのはカンナが幸せになっていなかった、カンナがハルタを思って毎日心を閉ざしていたからなのに。
いや、最終的に漫画だから誰かと幸せになるんだろうからそれはよかった。
別にカンナどうでもいいしハルタが好きなカンナだからハルタを想っていてほしかっただけ。
私がハルタが大好きだからハルタがあまりにも浮かばれないじゃんって。
そこまでハルタがかわいそうになる必要あるの?って。
だから当て馬だったのか?って。
ならなんであんなに丁寧に書いたの?って。
あんなに丁寧にかっこよく書かれる当て馬なんて前代未聞ですよ?って。
何もかもが意味不明。
いくえみ綾さんどうしちゃったの?ってくらい。
今までもみつめていたいとかでちょっとだけ話かぶるけどその当て馬だったショージはハルタほど丁寧に描かれていないしね。
本当ハルタしなないでほしかった。
禄とかどーでもええ。それとくっついたカンナもどーでもええ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
うまい返し方を教えてください。
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
数量のあらわし方
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
「~なんです」という言葉を文...
-
マンガ という言葉
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
本気と書いてマジと読む
-
女子なのにhな画像や漫画を見る...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
おすすめ情報
続きです。
とにかくハルタを好きじゃなかった設定にしたのが納得生きません。
どう考えても好きじゃない相手にそんなにひきずる?
中西が死んだらそんなにひきずるか?
ひきずらんだろう?
答えは明白じゃん。
意味不明意味不明。
みなさんは何年か前に読み終わっているだろうからこんなに熱くなれないでしょうが、私に納得いく意見があれば教えてください。
イライラしてどうにか納得させたいです。
長すぎますがよろしくお願い申し上げます。