
Excellにて「データ→フィルタ→全て表示」をマクロにしました。既にフィルタがかかった状態でこのマクロを実行すると問題ありません。しかし、フィルタがかかっていない状態から実行すると「全て表示」が有効になっていないので、マクロ実行がエラーになってしまいます。
多分、以下のVBに「全て表示」が有効になっているかの判断を入れればいいかと思うのですが、その具体的なコードを教えてください。よろしくお願いします。
Sub 全て表示()
ActiveSheet.ShowAllData
End Sub
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
If ActiveSheet.FilterMode = True Then
ActiveSheet.ShowAllData
End If
これでどうでしょう??
Filtermodeで確かboolean型で値を返すと記憶してますが。。。違ってたらすいません。試してください。
No.2
- 回答日時:
Sub 全て表示()
On Error Resume Next
ActiveSheet.ShowAllData
End Sub
とするとエラーが合った場合は無視して次の行へ
行く命令です。SubRoutineの最初の行で使うと便利です。但しこれではエラーがあったのかなかったのか
わかりませんので、プログラム開発用でかつ
作業が停止しないようにする場合は以下のように
すると便利です。
Sub 全て表示()
On Error Goto Ert
ActiveSheet.ShowAllData
exit sub
Ert:
msgbox("フィルター解除でエラーが発生")
End Sub
この回答への補足
回答ありがとうございます。今回はNo.1の方の方法を使わせて頂きましたが、laputartさんの内容はVBの使い方としてはたいへん参考になりました。今後このテクニックを使いたいと思います。
補足日時:2004/12/08 16:39お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
マクロについて教えてください...
-
VBSで変数の宣言はできないので...
-
vbaのvlookup関数エラー原因を...
-
VBAでESCキーを無効にしたいの...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
'Speak'メソッドは失敗しました
-
実行時エラー -'-2147417848
-
Accessで定型フォーマットのExc...
-
日本語環境下で作成したマクロ...
-
'Cells'メソッドは失敗しました...
-
VBAにて計算式をセルへ代入でき...
-
実行時エラー9 インデックスが...
-
ExcelVBAでsortしようとしたと...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
あとこれさえ出来ればよいので...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
VBS実行時エラー オブジェクト...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報