dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Run-time error '5':
Invalid procedure call or argument

作成中のエクセルマクロ(xls)で、上記エラーが発生しました。
日本語版PCでは問題ないのですが、英語版PCでは上記エラーが出ております。

日本でも海外でも両方で使えるように仕組みを改修したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか。

インターネットで検索したところ、「現地の言語設定を日本語に変更すればよい」という記述を数件確認したのですが、現地の言語設定は変更せずに現地のままでエラー解消できる方法を探っています。
(現地いわく、何故このマクロの為に言語設定を日本語に変えないのいけないのかと・・まぁそれもそうかと)

どんな内容のご回答でも結構です。何かヒントになることでも結構ですので、アドバイスください。
困っています。。

A 回答 (1件)

>「現地の言語設定を日本語に変更すればよい」


VBAにとっては、日本語は、単にユーザーフレンドリーという役割でしかないと思います。私の持っているVBAエラー表は英語です。

日本語に変える必要はまったくないと思います。ただし、日本語/2バイト文字を扱うならば、ちょっと事情が違ってきますが。

Invalid procedure call or argument
プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。

と読めませんか?そして、引数に数値を入れるところなのに、文字列(2バイト文字)が入ってしまった場合などに発生します。さしずめ、全角空白ということろでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指摘の通り、全角文字(含む日本語)が見つかりましたので、削除しておきました。これで回るかどうかを現地の拠点に確認してもらおうと思います。本当にありがとうございました。非常に非常に助かりました。。

お礼日時:2016/09/27 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!