
エクセルがおかしいです。
ファイルが壊れてるのでしょうか?
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Range("a2") = Empty
Range("a3") = Empty
という、単純なコードなのですが
イベントが発生すると
「メモリ不足です。完全に表示できません。」となったり、
実行時エラー -'-2147417848(80010108)
'_default'メソッドは失敗しました 'range'オブジェクト
となります。
Range("a2") = Empty
の部分で発生します。
そして強制終了され、再起動されます。
コードとしては問題ないですよね?
バージョンは2010です。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>実行時エラー -'-2147417848(80010108)
これは、アプリケーション側のエラーのようですね。
>'_default'メソッドは失敗しました 'range'オブジェクト
プログラムのメモリがどんどん上がっていくようです。
私のExcel 2010 では、一度エラーが出た後は、そのワークブックのみが使えなくなる状態でした。
>Range("a2") = Empty
よく、ここが問題だと分かりましたね。
Empty と入力する時点で、再び、「Private Sub Worksheet_Change」に戻ることは確認できましたか?
>コードとしては問題ないですよね?
入門者としては、#1の方のように、Application.EnableEvent のFalse で、再び、戻らないようにして、終わる時に、True にしてあげればよいのです。
もし、余裕があるなら、以下も読んでみてください、強要はしませんが。
ワークシート側には、実際には、Empty値自体は、存在しないのです。
当たり前のような気がしますが、Empty値というのは、Variant 型の変数に、何も入れない状態か、値がある場合は、Empty値を入れるというように考えています。あくまでも、VBAで使われるものだと思っています。
他にも似たようなものに、Null値というものがあります。
数値型なら、0 で、文字型なら、 ""(長さ0の文字列) ですが、今回の場合は、"" と同等なのです。
つまり、Range("A2").ClearContents と同等なのです。
それから、入門レベルを越えたら、正しく、プロパティ Valueを入れたほうがよいです。
Range("A2").Value = ""
'//(以下は、論理的矛盾は無視します)
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Application.EnableEvents = False
Range("A2").ClearContents
Range("A3").ClearContents
Application.EnableEvents = True
End Sub
No.1
- 回答日時:
Range("a2") = Empty
これがまたchangeイベントをトリガして、一種の無限ループに陥っています。
状況に依ってはエクセルが自動復帰する場合もありますが、スタックオーバーフローで停止したりご質問のケースではエラーになります。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
application.enableevents = false
Range("a2") = Empty
Range("a3") = Empty
application.enableevents = true
end sub
などのような手で、再帰的にならないように工夫します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実行時エラー'-2147417848(80010108)':
その他(Microsoft Office)
-
VBA シートをコピーする際に Copyメソッドは失敗しましたのエラーが出てしまいます
Visual Basic(VBA)
-
EXCEL VBA シート追加時のエラーの回避方法について
Visual Basic(VBA)
-
-
4
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
5
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
6
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
7
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
8
Excel VBAでのWorksheet_Changeが動作しない原因
Excel(エクセル)
-
9
エクセルのメモリ使用状況/Application.Memoryの代替手段
Visual Basic(VBA)
-
10
Worksheets メソッドは失敗しました。のエラー処理のやり方
Visual Basic(VBA)
-
11
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
12
エクセル イベントマクロ Changeイベントを複数作りたい
Access(アクセス)
-
13
Excel VBA: UserForm.Show で実行時エラー
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAを何回も作り直して、容量が増えた
Excel(エクセル)
-
15
VBA ユーザーフォームのChangeイベントを停止したい
Access(アクセス)
-
16
'Range'メソッドは失敗しました
Excel(エクセル)
-
17
マクロの「SaveAs」でエラーが出るのを解消したいです(再)
Visual Basic(VBA)
-
18
特定のPCだけ動作しないVBAマクロがあります。その理由は?
Visual Basic(VBA)
-
19
private subモジュールを他のモジュールから呼び出して使う方法を教えてください(-.-)
Visual Basic(VBA)
-
20
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
VBAでのエラー
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
VBAでピボットテーブルの作成(...
-
【VBA-AC2000】カレントプロシ...
-
トランスポートレベルのエラー
-
実行時エラー -'-2147417848
-
エクセルVBAで以下のようなコー...
-
マクロについて教えてください...
-
Application.ActiveInspectorで...
-
マクロでオートシェイプ内の文...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
OLEDB.NETで接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAでのエラー
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
マクロについて教えてください...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
おすすめ情報