
No.4
- 回答日時:
漏電ブレーカーと言うもの自体が漏電が発生し電化製品の破損や火災を防ぐために付けられている物ですので、ブレーカーを手動であれ自動感知による物であれ、切ること自体で火災とか感電の心配はありません。
むしろ手動で切った物ではなく漏電を感知して「切れた」場合には、漏電カ所を特定し修理、切断しないままにブレーカーを復旧接続することの方が危険です。
今回のことで火災とか感電の心配はありませんが、先の方々を言われているように、タイマー、時計内蔵のものは時刻設定をし直さねばならない物もあるかも知れません。
またいきなりブレーカーから電源を切ることで危険な器具としては冬場に使うファンヒーターなどは注意が必要です。
これらは電源スイッチを切ってもファンを一定時間回し続け、内部を冷却してからファンを止める仕様になっており、これをブレーカー電源から切る、コンセントからコードを抜いて切るなどしますと、内部の冷却もせぬままファンも止めてしまうことになり、機器の故障や火災の危険があり得ます。
また普段の停電事故の婆愛も同様ですが、怖いのはブレーカーwを落とすことより、復旧後の対応です。
アイロン・ドライヤー・コタツ・ストーブなどの電気により過熱木々は、通電復旧後もそのまま発熱を再開する物が多く、スイッチを入れたまま放置して場合、知らないうちに火災を起こすことも。
またパソコンなどはデータの読み書き中にいきなり通電を遮断しますとデータや記録媒体そのものを破損しかねません。
No.3
- 回答日時:
殆どの電化製品は大丈夫です。
お書きの電化製品だけなら影響はありませんが、BD(DVD)レコーダーなどタイマーがセットされているものは、機械によってはリセットされるなどの影響がある可能性があります。あとは製品によっては設定がリセットされるものもあります。
そうしたのがなければ気にしなくて良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IHクッキングヒーターについて ...
-
ユニットバスにコンセントがな...
-
家のブレーカー(大元)が落ちる
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
これって普通ですか? 今日職場...
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
漏電しているかもしれない電化製品
-
分電盤のカバーを閉める時に誤...
-
食洗機で漏電ブレーカーが落ちます
-
お風呂が漏電してるようなんで...
-
洗濯機が漏電?
-
漏電ブレーカーが漏電トリップ...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
ねずみによる電気配線の被害に...
-
我が家の蛇口が変なんです
-
雨に濡れた電灯は、もう使えな...
-
漏電している食洗機はもうつか...
-
漏電ブレーカが入りません
-
漏電箇所を発見する方法を教え...
-
壁コンセントからは、何ワット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
食洗機で漏電ブレーカーが落ちます
-
ユニットバスにコンセントがな...
-
これって普通ですか? 今日職場...
-
分電盤のカバーを閉める時に誤...
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
雨に濡れた電灯は、もう使えな...
-
漏電しているかもしれない電化製品
-
お風呂が漏電してるようなんで...
-
これは漏電してるの?
-
家のブレーカー(大元)が落ちる
-
配電盤?の中に雨もれ
-
たまに漏電ブレーカーが落ちる
-
ブレーカ負荷側の電線がこげ落...
-
洗濯機が漏電?
-
IHクッキングヒーターについて ...
-
水槽の漏電をチェックしたい
-
漏電ブレーカーが漏電トリップ...
おすすめ情報
オンにしたと書いたのは漏電ブレーカーのことです。
分かりづらくてすみません。