
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
考えられることとして、電気工事業者は正規に施工したつもりでも、あとから他の職人が、電線に釘を刺した可能性があります。
もちろん意図的にやったわけではありません。外壁や内装ボードを貼ったり、棚や家具類を造営するとき、壁の中まで見えないので、電線があることを気付かずに、釘を打ってしまうのです。落語の「粗忽の釘」です。
これは竣工時の検査だけではなかなか見つかりません。
また、必ず漏電ブレーカが作動するとも言い切れません。
ところで、壁の中でバチッと音がするのは、お風呂に比較的近いところですか。それともとんでもない遠いところですか。
漏電電流というのは、意外なところを回り回って、予想だにしないところで症状を現すことがあります。
一番良いのは、その症状が現れているときに、そこを施工した電気工事業者に調べさせることです。施工業者が分からなければ、どこの社でもかまいませんが、勝手が分からないので、時間や手間は余分に掛かると思ってください。
電力会社も、配電盤での漏電検査ぐらいはしてくれますが、建物内部に踏み込んでの調査は、電気工事業の分野になります。
この回答への補足
施工してもらった電気屋さんにみて頂いたら、ユニットバスを組むときに素人の大工さんが線を違うように出してそれが柱とバスに押されて漏電したということでした。チェック漏れのようでした。
壁の中で鳴るのももうないのではないかという事でした。
補足欄になってしまいましたがこの場をお借りして皆さんにお礼を申し上げます。
沢山の方に回答して頂いて原因が分かったのでよかったです。
どうもありがとうございました。
電線に釘を刺したのならそれをとらないと直らないのですね。お風呂場のどこの電線をみたらいいのやら。
電気屋に言って直るものなのでしょうか?
お風呂を出て1メートルの所にブレーカーがありそこから1メートル以内の所でなっています。
No.7
- 回答日時:
72ボルトは本当ですか?
デジタルテスタ-のレンジ(ACかDC)
またmVだったのか本当にVの単位だったのか
mVなら漏電ではないですねまたVだったら漏電どころか電圧がかかっているので家庭でDC72VはまずありえないのでAC72Vとしたら完全に感電です
たまたまビリビリくるのは恐らく風呂自体は地落していないのですが,少量の水でたまたま微量の地落が起きてビリビリ程度ですんでいますね
まずテスタ-のレンジを教えて下さい
アナログテスタ-ならレンジで全然意味が変わりますので・・・
X0で0オーム調整をし、OA30にれんじをあわせ図ったら4のメモリをさしていました。
古いものなのでよく分かりませんでした。
何度も回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
蛇口とお湯を触って感電は、蛇口とお湯で既に地絡回路が形成されているので考えられません。
また、漏電ブレーカーが故障していないかぎり落ちます。
ただし、他に原因がある場合もあるし、壁の中の音が気になるので、専門家に見てもらった方がよいです。
No.4
- 回答日時:
補足説明お願いします。
>パチッという音が何もしていないのに不定期に壁の中で鳴っています。
一箇所で決まった場所ですか?
>1日に3~4回ぐらい?
その時に照明が暗くなったりテレビの映りが悪くなったりしますか?
風呂はプラスチック製ですか、それともステンレスなど金属製ですか?
他の人もビリッと感じるのですか?
この回答への補足
決まった場所です。ブレーカーから1メートルほど離れたところです。
照明が暗くなったりとかはないと思います。
お風呂はプラスチック製でほかの家族もビリッときます。
テスターでやってみたところ針が動いてましたが、主人に見てもらわないと読めません。
No.3
- 回答日時:
もしあなたがこれからも,そのような事が起きると心配ならば一つだけ確実に漏電しているか(電圧がかかっているか)調べる方法を押します
ディスカウントでテスタ-(デジタル式がいい)の一番安いのを買ってきて赤い先を蛇口に黒い先を風呂釜の金属につける(お湯につけてもダメ あくまでも釜の中の金属部分につける)
テスタ-のレンジはACに設定する
もし漏電しているのならばAC40Vとか数値がでます
0V以外ならあきらかに漏電しています
また壁の中でバチッという音がしているのならば,やはり給水管などに電線が接触するかしないかレベルで接触している可能性があります
速攻で業者を呼び風呂だけじゃなく全部調べていけと言った方がいいですね ただ気がかりなのはオール電化ってメインブレーカは漏電ブレーカですか?
もし漏電ブレーカなら漏電検知する値を低く設定してあればブレーカがトリップ(落ちる)はずなんですけどね
体感できるほどの漏電電圧ならば・・・
No.2
- 回答日時:
漏電による感電だと思います。
施行不良で風呂場の壁のうらに通っている電線が裸線状態になり水道管に触れているのかも知れません。
風呂場ですと体が水に濡れて極端に体内抵抗が小さくなっていますので大変危険です。
至急電力会社に相談されることを強くお勧めします。
パチッという音が何かわかりません。ショートしているならとっくになんか現象があると思います。壁板が軋んだり木材は常に伸縮してますのでそのおとかも知れません。
とにかく、電力会社に電話して漏電チェックしてもらってください。タダです。
No.1
- 回答日時:
壁の中で、というのが気になります。
漏電であれば、それはショートして火花が散っているときの音の可能性があります。
早めに点検してください。
火事になってからでは遅いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 重要事項説明不足? 4 2022/11/20 15:47
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 電気・ガス・水道 夏より秋の電気代が高い。原因は何? 8 2023/01/10 21:07
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
CT管球の寿命と修理、故障の原...
-
今の時代に「ハンダ付け」が出...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
漏電箇所を発見する方法を教え...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
漏電ブレーカが入りません
-
漏電ブレーカーが漏電トリップ...
-
洗濯機の漏電で費用は?買い替え時?
-
洗濯機が漏電?
-
水槽の漏電をチェックしたい
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
たまに漏電ブレーカーが落ちる
-
ドライヤーを使いながら蛇口を...
-
漏電ブレーカーが落ちました。
-
漏電しているかもしれない電化製品
-
SONY のVAIOですが、金属部分が...
-
これは漏電してるの?
-
これって普通ですか? 今日職場...
-
漏電ブレーカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
食洗機で漏電ブレーカーが落ちます
-
ユニットバスにコンセントがな...
-
これって普通ですか? 今日職場...
-
分電盤のカバーを閉める時に誤...
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
雨に濡れた電灯は、もう使えな...
-
漏電しているかもしれない電化製品
-
お風呂が漏電してるようなんで...
-
これは漏電してるの?
-
家のブレーカー(大元)が落ちる
-
配電盤?の中に雨もれ
-
たまに漏電ブレーカーが落ちる
-
ブレーカ負荷側の電線がこげ落...
-
洗濯機が漏電?
-
IHクッキングヒーターについて ...
-
水槽の漏電をチェックしたい
-
漏電ブレーカーが漏電トリップ...
おすすめ情報