dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、右手でドライヤーを使いながら左手で水道の蛇口を触れたら、指先から手首までビリビリッという感じがしました。静電気をかなり強くした感じです。
一度コンセントを刺しなおし、リセットボタンを押してから(アメリカのドライヤーにはリセットボタンがあります)、またドライヤーをつけて蛇口に触れてみても、同じでした。
家には二つドライヤーがあるので、もうひとつのほうでやってみましたが、ビリビリする感じは全くありませんでした。何が起きてるのかわからなくて少し怖いので質問させて頂きます。
漏電、とかそういったものなのでしょうか?もうそのドライヤーは処分したほうがいいですよね?

A 回答 (5件)

「電気製品を触りながら蛇口をに触れる」は少しでも電気知識のある人はやりません。


仰る様な回路中にさらされ、感電試験をすることになるからです。
今後は肝に銘じて下さい。
さて対処として器具のエアーフラッシングを行い内部の絶縁を劣化させている吸気と共に入り込んだ異物等の吹き飛ばしをして下さい。
出来れば分解し、巻き込んでいる髪の毛、その他の除去をして下さい。
    • good
    • 0

間違いなく漏電です。


しかし、日本製ドライヤーなら外装は全てプラスチック製なので、漏電でビリビリなんて考えられないですが、そのドライヤーは握る部分が金属で出来ているのですか。
    • good
    • 0

No2です。


> アメリカで、アメリカの製品を使用している>

ということであれば、漏電です。修理または処分するしかありません。
    • good
    • 0

 ドライヤーの電源プラグが3P(3本あし)になっているものを2Pへの変換器で変換していませんか。


 海外の製品には接地付3Pのコンセントで使用することを前提として製造された製品があります。日本では3Pがあまり普及していないので接地がなくとも問題のない製品作りをします。3Pのコンセントに工事しなおせば使えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、説明が足りませんでした。アメリカで、アメリカの製品を使用しているので、おそらく電源には問題がないと思います。
そうすると、日本の普通の製品はアメリカで使う時に問題は起きるんですかね?早く駄目になるとよく聞きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 06:40

はい、漏電でしょう。

ほぼ間違いないです。
リセットボタンは白色でしょうか?恐らくリセットボタンというのは、漏電遮断の為にスイッチが切れるとoffになり、それをリセットするためのボタンの可能性が有ります。
漏電していても、見た目には分からない物は多々あります。正常に動いたりもします。
電流テスターなんかで、調べれば直ぐに分かりますが、洗面台等水回りで使用される物なので、早々に処分の方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リセットボタンは赤色で、その隣に小さい黄色いボタンがあり、testと書いてあります。
やはり漏電なんですね。ほんと、問題なく動いていたので、びっくりしました。漏電というのはどうして起きるんでしょう?何か保存方法がまずかったりしたのかな。一度勉強してみます。
早速処分しておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!