dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EXCELでキーボードのみでテキストボックス選択(テキストボックス左クリックと同様の)やサイズ変更(テキストボックス自体の)や図を描いたり等の方法を知ってる方、是非方法を教えて欲しいです。今勉強中で色々調べて身につけましたがどうしてもこれがみつからないのでお願いします。

A 回答 (3件)

すでにあるテキストボックスを選択するショートカットキーはCtrl+G(ジャンプ)を使います。

このキーを押すと、どのセルにジャンプするかの入力ウインドウが開きますが、ここで、[セル選択]というボタンがあると思いますので、そこへtabキーで移動してENTER。
選択オプションの画面が開くので、Bキー(オブジェクト)を押すと、そのシートに存在するオブジェクトをすべて選択した状態になります。これで、tabキーを押していくとオブジェクトを一つずつ順番に選択していくので、目的のオブジェクトまでtabを押し続けます(^_^;)

次にサイズ変更ですが、これはマウスでドラッグするようにはできませんねー。方法としては、オブジェクトを選択した状態で、キーボードのプロパティキー(?)またはCtrl+1(テンキーの1は不可)を押してテキストボックスの書式を開きます。
あとはおわかりになると思いますが、サイズのタブへいって、数字を入力すれば、サイズの変更は可能です。

ちなみにオブジェクトを選択した状態で矢印キーで、上下左右に移動することが可能です。

キーボードだけで図を書いたりすることは出来ないですねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼を言うのが遅くなりましてすみません。回答の内容とても参考になりました。ツールバーを選択してテキストを選択する方法は覚えましたがこの方法はまさに探し求めていたショートカットなのでこの方法を使おうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/24 18:39

#1のhandomariです。



ツールバーのボタンにテキストを表示する方法は以下のとおりです。

1.ボタンを右クリックして「ユーザー設定」をクリック
2.ボタンを再び右クリックして「イメージとテキストを表示」をクリック
3.ユーザー設定のダイアログボックスを「閉じる」
    • good
    • 0

描いたオブジェクト(テキストボックスなど)を、どうしてもキーボードで選択したい場合は、あらかじめ図形描画ツールバーを表示しておき、その中のオブジェクトの選択ボタンにテキストを表示すれば、そのボタンがAlt+Sで選択できますので、その後にTabを押せば、オブジェクトを次々と選択してくれます。



サイズ変更と図形描画は、基本的には無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図形描画はやはり無理の様ですね。サイズ変更もマウスの様には無理なんですね・・でも選択自体はボタンをCtrl+Enterで選択の後Tabで選択可能でした。選択が出来れば編集等はキーボードで出来るのでOKです。色々勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!