
これまで、OCNと契約し、Windows Live メールでメールを使ってきました。
OCNの都合で、10月以降このメールソフトを変更しなければならないとのことで、Microsoft Outlookに変更しました。
Windows Live メールのアドレス帳はOutlookに移行できたのですが、メールデータ(保存フォルダ)を移行する手順の途中で先に進めません。
具体的には、「Windows Live メール エクスポート」で、Microsoft Exchangeを選択し「次へ」をクリックすると、「既定のメールクライアントが設定されていないか、また現在使用されているメールクライアントがメッセージングの要求を実行することができません。Microsoft Outlookを実行してメールクライアントとして設定してください」とのメッセージが出てエクスポートできません。
Outlookでメールを送受信できていますし、アドレス帳を移行できたのにどうしてなのか分かりません。
解決策を教えてください。宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「emlファイルをほかの方法でpstファイルに変換し」とは文字通り、emlファイルをWindows Live Mailのエクスポートを使わず、別のソフトを使ってpstファイルに変換なんです。
Windows Live Mailでエクスポートできなくても、emlファイルがあれば、あとはpstファイルに変換するソフトがあれば大丈夫ですよ。ってことです。(ソフトを探すのが厄介なんですが・・・。)
Windows Live Mailのデータ移行にフリーソフトMailStore Homeを使う - パソコンりかばり堂本舗
https://www.ikt-s.com/mailstore-home10/
Lum999さん、返事が遅れ申し訳ありません。
回答有り難うございます。
emlファイルの何たるかも分かりませんので、これから勉強し変換にチャレンジしてみます。
結果報告はその後で。
取り敢えずお礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
No.1,2です。
今回の場合、Windows Live MailがOutlookが64ビットなので、エラーメッセージを出していたようですね。
最近ではブラウザの設定で変更出来るものもありますが、既定のメールソフトって、WEBページのmailto:をクリックすると、メールの作成ウインドウが開く事があります。
既定がWindows Live Mailになっていればこちらが開きますし、Outlookが既定になっていればOutlookが開きます。この既定をはっきりさせないと、場合によっては誤作動してしまうんです。
Windows 10でWebページのメールアドレスをクリックしたときに起動する既定のプログラムを設定する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
-----
残念ながら64ビットのOutlookへエクスポートできません。
32ビットのOutlookのみになります。
Windows Live Mailのサポート終了から2年半あまり経過していますし、Outlook2016だとWindows10の可能性があると思います。
以前は、32ビット版Officeを再インストールして、Outlookを32ビットに変更する方法がありましたが、今ではリスクが高いと思います。
Windows Live Mailのエクスポートでなく、emlファイルをほかの方法でpstファイルに変換し、Outlook2016からインポート出来ないか試してはどうでしょう。
Lum999さん、回答有り難うございます。
初心者のため、おっしゃることが100%理解できていません。
そこのところをご理解いただいたうえで、もう少しご教示ください。
まず、私のPCはWindows 8.1です。(家内のはWin 10ですので、別途チャレンジの予定)
「64ビットのOutlookへエクスポートできません。」とのことですので、これは諦めざるを得ませんね。
次に、「Windows Live Mailのエクスポートでなく、emlファイルをほかの方法でpstファイルに変換し、Outlook2016からインポート出来ないか試してはどうでしょう。」とのことですが、「emlファイルをほかの方法でpstファイルに変換し」の意味が分かりません。
申し訳ありませんが、もう少し具体的に教えてもらえませんでしょうか?
なお、回答前半の「最近では・・・誤作動してしまうんです。」もチンプンカンプンです。
お手数をおかけし、申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
あと、エクスポートできるのはOutlookが32ビット版を使用している時、64ビットのOutlookではエクスポートできなかったと思います。
Outlook2013,Outlook2016の時は、[ファイル]→[Officeアカウント]→[Outlookのバージョン情報]の順にクリックします。
[Outlookのバージョン情報]の上部にバージョンとビット数が表示されます。
Lum999さん
ご指摘のとおり確認したところ、Outlook 2016版で64ビットでした。
64ビットの場合、エクスポートする方法は無いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows Live メールのエクスポートデータをインポートできるメールソフトを探しています 2 2022/07/21 10:06
- その他(Microsoft Office) *Office 2021への乗り換えについて 2 2022/09/02 18:06
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
- Outlook(アウトルック) outlookでのメール自動リダイレクトができません 2 2022/05/09 20:44
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールからリンク先にジャ...
-
問題が発生したため、iexplore....
-
Outlook Expressでリンク先に行...
-
動画再生の際、Windows Media P...
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
ハイパーリンクとブラウザ
-
Acrobat Reader 9の既定のメー...
-
X-アプリを既定のプログラムに...
-
Outlook6からリンクでき...
-
リンクを電子メールで...が機能...
-
Mail のエラーを修復するには
-
FIRE FOXアンインストール後
-
PDFの本文中にあるURLを...
-
gooメール本文内記載のURLから...
-
セキュリティソフトと既定のブ...
-
EvernoteURLからChromeに飛ぶに...
-
iTuneとMedia player
-
shuriken 2010で・・・最近なぜ...
-
メールのURLを読む既定のブラウ...
-
EXCELとfirefox
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
ThunderbirdからEdgeを立ち上が...
-
ハイパーリンクで立ち上がるメ...
-
Firefoxを既定のブラウザにしな...
-
Adobe Reader (PDFファイル)文...
-
Excelのハイパーリンク、何故か...
-
pythonの既定のブラウザを変更...
-
Ms365 Outlookでハイパーリンク...
-
excelからハイパーリンクでHPに...
-
Thunderbirdでハイパーリンクを...
-
Microsoft edgeのアドレスバー...
-
リンクURLからFirefoxを開く
-
ファイルの戻し方
-
メールソフトをOutlookに切り替...
-
▲▲Shuriken Pro4 URLを開く方法...
-
MSNメッセンジャーのウインク
-
Firefox の機能について
-
Firefoxでのmailtoリンクについて
-
thunderbirdのメール内URLをclick
-
IE8で検索するとgoogleCustomサ...
おすすめ情報
Lum999さん
「Windows Live Mailのデータ移行にフリーソフトMailStore Homeを使う」ことにチャレンジしてみましたが、上手くいきません。(と言うか、よく分かりません)
折角、ご丁寧に教えていただきましたが、結果うまくいきませんので、パソコンを買い替えWin 10版に移行することにします。
当方が未熟なため解決できず申し訳ありませんでした。