重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

祖母の妹の娘の子供(男)は結婚しても大丈夫ですか?
いまいち分かりません、教えてください

A 回答 (4件)

法的に認められるがどうかという観点。



・自分の妹の子・・・姪・・・3親等で結婚不可

・自分の妹の娘の子・・・姪の子・・・4親等で結婚可
・親の妹の子・・・いとこ・・・4親等で結婚可
・親の妹の娘の子・・・いとこの子・・・5親等で結婚可
・祖母の妹の娘の子・・・またいとこ (はとこ)・・・6親等で結婚可

ご質問の事例はいちばん下ですから、法的には全く問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1番わかりやすく回答して頂いたのでベストアンサーに選ばさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/08/21 03:15

追加


間違えました。
祖母の妹の娘の子(男)は「はとこ」で6親等。
かなり血は薄いが血族には間違いないので奇形児が生まれる確率は高いです。(「赤の他人」の方が安全)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追加までわざわざありがとうございます汗
やっぱり確率は高いんですよね。。。
親友が悩んでいたので、しっかりその事も伝えてあげたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/21 03:13

大叔母の娘(いとこ違い・従伯母)は5親等。


近親者の結婚は奇形児が生まれる確率が高いです(半面「天才」が生まれるかも)

4親等の「従妹」と結婚することは聞きます(勿論奇形児が生まれる確率が高い)
    • good
    • 1

誰にでも結婚する権利あるやろ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、誰にでも権利はあると思います(^.^)
法のことや、子供が生まれた時の事など聞きたくて質問しました。
言葉足らずですみません(汗)

お礼日時:2019/08/21 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!