dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと思ったので質問です。
かなわぬ恋に陥りあっさりと振られたわけですが、既婚者のわたしは相手を好きになってはいけないのになってしまいました。

あいてももちろん私が好きになるなどとは夢にもおもわなかったでしょう。当の私でもまさかと思いましたから。

でも、人を好きになるって私の一方的な思いというより、相手もその気にさせるように振舞ったと思います。それが常識的な一般的な行動だったとしても。
事実ほかの人は私に彼女のような振る舞いはしません。もちろん私の方からもしませんが。

やはり二人がそれぞれそのように振舞ったと思うのです。
だから私が一方的に好きになったんじゃなくて、彼女にも好きにさせた責任があると思うのはやっぱり変かな?

A 回答 (9件)

好きになったことに対する責任があるなしを考えるのって、この場合意味あるんですか?


彼女にも責任があるんだから自分だけが悪いんじゃないって思いたいだけですよね?

失恋してお辛いのはわかりますが、一生懸命事実を受け入れる以外に出来る事はないのですし、
責任を考える事は無意味だと思います。ただ好きになった、相手に気持ちがなかった、失恋した。
事実をそのまま受け入れましょう。最もそれが一番難しいことなんでしょうが。

それから、あなたが既婚者であるのなら、まさか独身の女性に本気になるとは普通思いません。
ただ彼女とあなたがたまたま仲良くするきっかけがあったから彼女は仲良くしただけでしょう。
既婚者のくせにあからさまに好意を伝えてくるなんて、彼女にしてみればそっちの方が信じられないのでは、と思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
漸く既婚者とかいた意図が通じたようですね。
ただ好意は伝えてません。
いい友達でいたかったのですが、有るとき態度が急変して戸惑いました。
そろそろ普通に戻ろうとした矢先に彼女の態度が急変してしまい悲しかったです。

お礼日時:2004/12/15 19:36

場合によると思います。


あからさまに思わせぶりな態度だったのに、
好意はなかった、としたら、
それはえー?と思うのも当然だし、
相手にも非はあると思います。
でも、「責任」という言葉ほど重くない気もしますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あからさまならそうですね。
今回はちょっと甘えられただけなので、やはり彼女には何の問題もないですね。

お礼日時:2004/12/15 19:32

彼女に責任がもしあったとしたら、あなたは、「責任があるのだから、付き合えよ、振るなんてもってのほかだ!」といいますか?



もし、うまくいってお互い不倫の関係になって、あなたが彼女と別れたいと思っても、「あなたは、既婚者であろうとも、付き合おうって言った責任があるんだから、別れるなんていわせないわよ」と、いわれると思いますけど?

恋愛に関しては、お互いの自己責任だと思いますよ。これが恋愛とは言いがたい気がしますが。

また、結婚をした責任がまずありきのような気がしますが。法的にはこちらのほうが優先しますよね。
例え相手の女性が裸で抱きついてきて誘惑したとしても、それに飛びつくかどうかは、本人の自己責任ではないかな~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別に不倫を望んでいたわけではなく、単に楽しい友達のつもりだったのですが、彼女が振ってくれなければおかしな関係になってたかもしれないですね。

お礼日時:2004/12/15 19:31

女性は多かれ少なかれ、男性の気を惹くような振る舞いをするものです。

漱石の「三四郎」を読まれたらよく分かります。
それを女性の責任というのなら、すべての女性はすべての男性に責任があるということになります。
責任を云々しても、今更どうにもならないでしょう。
いさぎよく、目を彼女から背けるべきだと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女性とはそういうものですか。
今まではそのように接してもらったことは有りませんでした、むしろ彼女に感謝すべきなのかな。

お礼日時:2004/12/15 19:28

変だと思います。


彼女があなたにラブレターを送ってきたとか明らかな意思表示があったのなら別ですが、一般的な振る舞いしかしてないということなら、彼女には何の責任もないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。

お礼日時:2004/12/15 19:27

人との関係の事ですから責任は誰にでも発生します。


それに、別れる際に相手のせいだ!と考える事も実に自然な流れかともいます。
ですが『他人に非がある』これは楽な逃げ道でしかないんじゃないですか?

『好きになってはいけない』ではないですけどね。
好きな人との会話は弾むし楽しい。逆に嫌いな人との会話は実につまらない。
そこまでの関係では済みませんかね…
逆に言うと、『なぜそう言う形式だけで繋ぎ止める道』を選ぶのかが謎です…
告白ってある意味『拘束』になりますから
状況から見れば、どちらが悪いと言うよりも『振られて当然』かと私は思います。
私は今まで一度も告白したことなどありませんし、浮気を疑った事もありません。
それでも彼女ができるし、二股も出来るんでしょうな。
あえて浮気をしようとは思いませんけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>好きな人との会話は弾むし楽しい。逆に嫌いな人との会話は実につまらない。
>そこまでの関係では済みませんかね…

そうですそうです。まさにそこまでの関係を望んでいたのです。勿論告白なんてしてませんよ。でも、悟られちゃったようなのです。
一応悟られなかった振りをお互いしていますが。
早くもとの友達関係に戻りたいです。

お礼日時:2004/12/15 19:26

仲の良い友達(異性)が好意的な行動をする事で、恋愛感情が芽生え先走って行動しまい気まずくなる事は多々あります。


それは、相手と自分の恋愛に対しての認識の違いによって起きるのもです。

ですから、相手が故意に好きになるように仕向けたなら責任があると思いますが、
無意識の行為に対して自分が好きになった場合、責任は相手に無いと思います。

ただ、貴方は既婚者です。
大人です。
奥さんを悲しませないようにしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貴方の言われるとおりですね。
彼女を恨むのはまったくの筋違いですね。
むしろ、いいおじさんの恋愛ごっこに付き合ってくれて、ありがたいです。

お礼日時:2004/12/15 19:22

好きな人に告白するなら、質問者様自信の結婚生活にピリオドを打ってから告白するのが、今の結婚相手への礼儀だし、やっている事自体、卑怯だと思うのですが。



それが今回振られてしまった原因かと思います。

それとも質問者様は好きな人のため、離婚はもうお済みだったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさん既婚ということにすごくこだわっているのですね。既婚はあまり意味なく書いたのです。
あと、実際に告白したわけでもないのです。
ちょっと質問のしかたがまずかったかも。

お礼日時:2004/12/15 19:19

彼女にも責任はあります。


しかし、その責任は貴方の奥さんに対するものであり、
貴方にその責任を追求する権利はありません。
                   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん なんか面白いですね。

お礼日時:2004/12/15 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています