dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代が聴くJ-POPと50代のおっさんが聴くJ-POPは少し違うんでしょうか?聴く音楽は似ているんですが、サウンドとアーチストの年齢や、50代のおっさんが聴くJ-POPは若い世代の耳で聴くと、年代の違いがあり過ぎて聴きにくいのでしょうか?

A 回答 (4件)

この二つを比べてみれば??



https://ranking.studiorag.com/ranking-twenties-j …
https://ranking.studiorag.com/ranking-fifties-ja …

或いは、ダムとかジョイサウンドのサイトでも世代別で検索できるらしいけど。

でもさぁ、同じ年代でも、もともとキャンディーズとか桜田淳子を聞いてた人とヴァンヘイレンとかディープパープル聞いてた人じゃ全く違うと思うよ。
あと、昔はラップ知るのは洋楽からなんで、日本語で韻を踏んだり、全然踏まなかったりするラップは若干抵抗がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/09/09 21:31

こちらの親や


祖母は演歌は
聞いてませんでしたので
こちらは
演歌聞いてません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2019/09/12 06:52

一概には言えません。



子供世代が親世代の曲を聴いている事もあります

親世代が子供世代の曲を聴いている事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が親の世代の五木ひろしさんの夜空やクールファイブを聴いたり、親が光GENJIを聴く様なものですね、

お礼日時:2019/09/11 20:49

基本的にはそうだが・・・・。


が、あくまでも基本的な話なので、人によって違うよ。
で、こういう質問をする人には「先入観で考える」という人も多く、それがあると何を聞いてもダメ。
そもそも「J-POP」とひとくくりに考えること自体にも問題があるんだがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2019/09/10 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!