
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は
過去に「夜桜お七」を使っていたということですので
同じく坂本冬美さんの新曲「アジアの海賊」なんかどうでしょう?↓(試聴)
http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id …
中村あゆみさんの作詞作曲でこちらも純粋な演歌ではありませんが
ロックと演歌の融合はなかなか斬新だと思います。
以上ご参考まで。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/09 …
こんばんは!
アジアの海賊ではないのですが、B面のまた君に恋してる
を舞踊の先生に提案したところ OKが出ました。
新しい曲だったので先生も知らなかったようです。
とても参考になりました!
また 機会がありましたら是非 ご回答よろしくお願い致しますm_ _m
No.4
- 回答日時:
古い歌ですが、お年寄りには耳慣れていると思います。
細川たかし「北酒場」「浪花節だよ人生は」
島倉千代子「人生いろいろ」
氷川きよし「きよしのズンドコ節」
石川さゆり「天城越え」
森進一「襟裳岬」
水前寺清子「いっぽんどっこの唄」「三百六十五歩のマーチ」
八代亜紀「舟歌」「雨の慕情」
欧陽菲菲(オーヤン・フイフイ)「雨の御堂筋」なんとベンチャーズ作曲です。
こんばんは!
八代亜紀さんや石川さゆりさんは
メタルも好きなようで アレンジしていたものをうたっておられて
驚きました。
多数ご提案頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
>こういったノリの良い演歌と言いますか、変わった曲はないでしょうか
ということですので、何曲か考えてみました。お役に立つとうれしいのですが……。
1.「恋は天下のまわりもの」 by石川さゆり
○美空ひばりの「車屋さん」の影響もちらり。基本、スコーンと抜けた
曲調ですが、随所に入る小節回しとホーンのからみ具合いが気持ちいいです。
2.「朝の国から」 byキム・ヨンジャ
○ソウル・オリンピックの応援歌として(確か)歌われた曲です。
ソウル版の「五輪音頭」でしょうか。のびやかなメロディと声が魅力。
3.「東京物語」 by森進一
○熱唱力唄の時代からちょっと抜けた、円熟期の森進一のよさを
堪能できます。近田春夫絶賛の馬飼野康二のアレンジもかっこいい。
4.「馬鹿っちょ出船」
5.「はるみの三度笠」
6.「男が惚れなきゃ女じゃないよ」 以上by都はるみ
○都はるみご本人はあまりお好きではなかったそうですが、上の3曲を
代表とする、タイトル通りのおふざけ半分な歌詞を説得力を持って
歌いきるテクニックは尋常のものではないです。ソウルフルで
脳天気なメロディラインも素晴らしい。「馬鹿っちょ出船」は中でも絶品。
7.「恋しているんだもん」 by島倉千代子
○元祖・ぶりっこ歌手の極めつけの名品。♪地球もちいちゃな星だけど
幸せいっぱい空いっぱい なんて歌詞がハマるシンガーは貴重です。
8.「東京アンナ」 by天童よしみ
○大津美子のナンバーを天童よしみがカバーしてます。ホーンを分厚くした
ナイトクラブ感のあるアレンジがそりゃゴージャスでカッコいい。
天童よしみの伸びとメリハリのある歌いっぷりもいい感じです。
9.「あの娘と僕(スイム・スイム・スイム)」 by橋幸夫
○「恋のメキシカン・ロック」(同じく橋幸夫)と最後まで迷ったのですが……、
マリアッチとかルンバとか中南米リズムをここまで自分のものにした
作曲家・吉田正さんはリスペクトすべき存在です。橋幸夫の唄も見事。
10.「WOMAN」 byフランク永井
○ノリがいいというわけではないのですが……これは演歌史上にというか
日本歌謡曲史上に残る大傑作。後期フランク・シナトラを思い起こさせる
魅惑のベルベットボイスにしびれます。山下達郎プロデュース作品のなかでも
Best3には入る出来だ思うです。イントロからしてノックアウトされます。
す、すみません。
気がついたらこんなに挙げてしまってました……。
どうぞ気が向いたらでいいんで、お聞きになってみてください。
こんばんは!
ご丁寧に、こんなにたくさんの曲をご提案頂きまして
まことにありがとうございました。
凄いですね^^
今回 起用出来そうな曲はありませんでしたが
これから必要になってきますので、後ほど聴いてみようと思います。
また機会がありましたら是非 ご回答よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- 演歌・歌謡曲 好きな演歌は何ですか? 演歌は普段、殆ど聴きませんが演歌にも良い曲沢山あると思います。♬.*゚ あま 27 2023/04/22 09:07
- テクノ・ハウス なんでお父さんやお母さんは演歌ばかり聴くのでしょうか? 7 2022/12/03 05:07
- 演歌・歌謡曲 なんで50代だと演歌や古い歌を聴いている事になっているんでしょうか?50代だと最新のJ-POPや洋楽 11 2022/10/08 01:21
- 演歌・歌謡曲 僕は親が亡くなって演歌を 4 2023/01/28 10:44
- 演歌・歌謡曲 イマドキ、演歌歌手って新曲らしいものはないの? 5 2022/05/01 13:16
- 演歌・歌謡曲 私は30代だけど演歌や歌謡曲が好きでテレビやYouTuber見る時もカラオケでも演歌や歌謡曲しか歌い 2 2023/06/24 18:58
- テクノ・ハウス 戦前生まれの人は 12 2023/05/02 07:59
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
- 演歌・歌謡曲 日本の演歌は50代ではあまり聴きませんですね。僕の耳ではとても聞きにくく、ギターのボロンボロンが目立 1 2022/09/22 01:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
宇多田ヒカル20周年記念の今! 聴くべき名曲5曲を紹介!
2018年12月9日は宇多田ヒカル20周年記念日。「僕は歌手で宇多田ヒカルが好きです」というファンからの問いかけが「教えて!goo」にもあるように、男女、世代を越えて彼女のファンは多く、デビュー20周年記念の関心も...
-
歌謡曲が教科書に載る時代!子どもにもおススメのJ‐POPベスト5
皆さんは、音楽の授業でどんな曲を習っただろう。今は「夜空ノムコウ」、「負けないで」、「いい日旅立ち」など、J-POPでありながら音楽の教科書に載っている曲が多数ある。「懐かしい合唱コンクールの曲といえば?...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめの歌、音楽などを教え...
-
これ、何の歌でしょうか?
-
古いCDを探しています
-
昭和60年~80年代の歌謡曲を教...
-
なんでお父さんやお母さんは演...
-
曲名と歌手名を教えてください
-
https://youtu.be/S0049kQbQew ...
-
琉球民謡と台湾演歌の関係やい...
-
演歌の発祥地はどこ
-
日本では大人が聴く歌は絶滅し...
-
77歳のおじさんやおばさん達は...
-
著作権について:歌謡曲の著作...
-
POPとJ-POPの違い
-
演歌のアルバムはなぜカバーだらけ
-
南こうせつさんの「夢一夜」が...
-
演歌とJ-POP
-
演歌と邦楽ロックの歴史
-
歌手になるって大変ですか?
-
AMラジオってなぜ、演歌やムー...
-
演歌ってなぜ、北陸、信越、東...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報