
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが見ていたサイトの管理者ではないので、ここで聞いても、本当の理由は誰にもわかりません。
>しかし実は制限される数分前まではwifiのままでもページを開けていて、なぜか突然開けなくなったので、途中でアクセスを制限されることはあり得ることなのか。
違うページに移動したなら、移動先でアクセス制限を受ける事はあります。サイト全体でなく、一部のページを制限していた場合です。
数分前までWi-Fiでページを開けていたとあるが、本当にWi-Fiで接続していたのか。本人が気づいていないだけで、一時的に携帯回線で接続していた可能性もあります。
前に開いたことがあるページなら、ブラウザのキャッシュが表示されていた可能性もあります。
>pcで開きたい場合、方法はあるのかをお聞きしたい。
iPhoneのテザリングを使って携帯回線から接続すれば、PCからでも開けるかも知れません。さらに、PCのブラウザでユーザーエージェントの偽装を行うと良いかも知れません。
何らかの目的があってアクセス制限しているのだから、何をしても無駄かも知れません。
No.5
- 回答日時:
403のステータスコードだけではわかりません。
No4さんの言うようにAppleのサイト設計者じゃないとわからないのです。
appleはユーザ情報の管理に関しては実直なイメージがありますが、
それが外部からのアクセスに厳格という形で作用しているのかもしれません。
(要するに不正アクセスの誤検出みたいなもの)。
とりあえず拡張機能を全てOFFにするなど
素のブラウザに近づけてみて接続して見るといいかもしれません。
あと、
No3さんの回答はかなりデタラメなので信用しないでください。
トランザクションをトランと略すのもひどいんだけども、
セッションとトランザクションの違いもわかってないし、
4xx系のステータスコードと5xx系のステータスコードの違いもわかってない。
(サーバ側リソースが足りない場合は、正しく設計しているなら503を返すのが普通)
No.3
- 回答日時:
>しかし実は制限される数分前まではwifiのままでもページを開けていて、なぜか突然開けなくなったので、途中でアクセスを制限されることはあり得ることなのか
サーバーから見ればwifi利用者はトランザクションに類する
サーバーに於けるトランザクション数は無限ではないはずである
せいぜい10トラン~50トランがいいとこであろう
当然ながら全国からサービスを求めているトランであるから1個のトランを5分10分と使わせる訳には行かないはずであろうから遮断するのである
もし、このような運用が出来なければDBがデッドロック起こしたり、サーバーが停止するような重大な事が起きかねない
No.2
- 回答日時:
[403 forbiddun] はアクセス制限です。
携帯キャリアの回線以外からは閲覧できなくしているのでしょう。
理由は、不正アクセスの防止とか、携帯キャリアの回線からでないと得られない契約者の情報があるのでしょう。
No.1
- 回答日時:
>こうなってしまう原因と解決方法を教えていただきたい。
ずいぶん高飛車な質問だ事
wifiでもサポートしてたら、ド素人がガンガン閲覧するからじゃないのかい
それによって玄人からクレームがくるとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン PCの充電量が数%から変化がない原因を教えてください。 3 2022/06/24 17:14
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アプリを開いたときに「通信に失敗しました 通信状態の良いところで 再度お試しください」と表示される 6 2022/09/20 10:19
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- プロバイダー・ISP ニューロ光の解約金補填のサービスについて 1 2022/06/20 17:29
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットの閲覧履歴を見...
-
東芝のFlashAir W-04を誤って初...
-
ソフトバンク光ですがスマホの ...
-
wifiには繋がっているみたいで...
-
パソコンに保存している音声を...
-
NEXUS7中古で購入しましたが、...
-
Wi-Fiが使える店舗では、駐車場...
-
au wi-fi アプリでローソンのフ...
-
パソコンが2.4ghzのwifiしか対...
-
イオンモバイルで
-
解約したスマホのWi-Fiが切れる...
-
Wi-Fi の接続は良好なのですが...
-
auスマートフォンを海外ではwif...
-
wifi お勧めレンタル
-
wifiでノートパソコンを使用し...
-
自分のノートパソコンにいつも...
-
インターネット接続 ブリッジ?
-
インターネットに詳しくなくて...
-
ドコモ300円wi-fi
-
WiFiルーターにネット回線(光...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gメールで送信しようとしたら、...
-
wifiには繋がっているみたいで...
-
インターネットの閲覧履歴を見...
-
内緒で買ったスマホを家のWi-Fi...
-
賃貸のインターネット無料とい...
-
ブレーカーが落ちたあと wifi...
-
Unblock TV box が急にwifiに繋...
-
海外での無料wifiとgmailについて
-
郵便局にWi-Fiってありますか?
-
駅などのフリーwifiについて。 ...
-
WAP-KLPTというwifiについて
-
カカオトークの通話ってWi-Fiな...
-
AirPlayでのwifi通信はインター...
-
パソコンに保存している音声を...
-
スマホで自宅のWi-Fiを使ってH...
-
ノートPCの特定wifiだけに接続...
-
PCにwifiでプロジェクターとネ...
-
東横インのwi-fiが繋がらない
-
USB型のWIFI子機の熱問題
-
大学生です。 自分の大学のwi-f...
おすすめ情報
契約者情報の保護や、アクセスの集中を避けるためアクセス制限を課す、ということは分かった
しかし実は制限される数分前まではwifiのままでもページを開けていて、なぜか突然開けなくなったので、途中でアクセスを制限されることはあり得ることなのか。pcで開きたい場合、方法はあるのかをお聞きしたい。 <これは補足ではなく先の文で記しておくべきであった、申し訳ない>
半日が経過した現在でもpc及び同一のwifiでのiphoneでは開くことはできず、pcのウイルスチェックやキャッシュの消去、ブラウザを変更、再起動、ユーザーの変更のどれもが効果が無かった為、やはりwifiのみがアクセスの制限を受けていると考えている。wifiの機器を再起動することはまだ試せていないが、これで解決できなかった場合、「wifiでそのページを開くには、サーバーの管理者が制限を解除するまでひたすら待つのみ」となるのであろうか。