重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レポートの提出のため40字×40字のテンプレートをネットから探しているのですが、普通の入力は問題ないのですが、ルビをふると行間や文字間隔などが崩れてしまい困っています。

かなりの配布されているテンプレートを試してみたのですが、いずれも崩れてしまいます…。
行間などの修正方法が記載されているサイトも試してみたのですが、結局上手く修正出来る情報にはたどり着けなく…。(かなり様々試してみたのですが改善ならず)

どなた様か、そのようなテンプレートを配布されているサイトなどご存知であれば、また修正方法などのアドバイス。
また実際に利用されているテンプレート情報などお持ちの方いらっしゃいましたら、何卒アドバイスをお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ルビを振ると行間が広がるのは、[ページ設定]の[行送り]での値に


フォントサイズ+ルビサイズ+オフセットの値が収まらないことに
よります。

行送り>(INT(フォントサイズ)-1+ルビサイズ+オフセット)×1.22

※1.22は目安の数値なので、既定のフォントサイズによって若干
の誤差が出ます。
この計算式は、ルビのフィールドコードから導き出したものです。

例えば既定のページ設定だった場合、行送りは18ptになっていて、
フォントサイズが10.5ptになっていますよね。
これをルビとして計算式を出すと
 ルビが収まる=(INT(10.5)-1+5pt+0)×1.22=17.08
[ページ送り]で指定できる値が0.05ptごとなので、17.1ptあれば、
ルビが収まります。

このことから、既定の余白の上35mm・下30mmで行数40にすると
行送りが16.4ptになることから、ルビを設定すると広がるのです。
行数40の場合は、上下余白の合計である65mmだと収まらないので、
上下余白の合計が55mmになるように設定することで対応します。
これで行送りが17.1ptとして成り立つことができます。

余白の例:上30mm・下25mmで行数40にする

左右の余白についても、5mm以上は減らして、漢字の文字数よりも
ルビの文字数が多くて広がる場合でも、多少は吸収してくれます。
どうしても文字間が広がるようなことがある場合には、ルビなどで
使われているフィールドコードを表示して、ルビの文字だけの倍率
を変えたり、文字間隔を狭くする設定をフォントダイアログで指定
することで対応します。

この余白で設定したものをテンプレートして用意すれば、ルビにも
対応できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
アドバイスいただきました設定で、何とか表示できるレベルになりました。
計算方法も参考にさせていただきます。mm

お礼日時:2019/10/05 11:08

(`・ω・´)それ、まずは先方に確認しましょう。


「ルビ付けて良いですか?」
…て。
40×40で指定されているのです。
その枠を外れるフォーマットで問題ないかを確認すべきですね。

・・・本題・・・

そんなテンプレートはない。と思いましょう。
自身で工夫すれば済む話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ルビは難読な場合つけてくださいとのことで、ルビの文字数はカウントしないそうですので、その分は超過しても問題ありません。

>>そんなテンプレートはない。と思いましょう。
ないのですね、ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/05 09:09

レポートは、40字×40字以外の指定はあるのですか?



フォントサイズや余白などの指定がある場合には、ルビを振るのに
適さない場合もあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>レポートは、40字×40字以外の指定はあるのですか?
ありがとうございます、いえ、レポートの指定は40字×40字限定でアリアンして他のフォーマットは受け付けていただけず困っております。

最悪、ルビを振らなければいいのですが、できれば難読な単語が多々出てきますため、ルビありで書きたいのですが…。

お礼日時:2019/10/04 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!