重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小さい頃よく童謡とか歌ったり聴いたりしたとおもうんですが、今思うと怖いなって思う童謡を教えて欲しいです!題名と理由を答えてくれるとありがたい

A 回答 (8件)

「うしろの正面」・・・!

    • good
    • 1

「かごめかごめ」ですね。



夜明けの晩に
鶴と亀が滑るんだぜっ!

籠女ってのも怖いですが・・・。
    • good
    • 1

「さっちゃん」が呪いの歌ではないかという都市伝説があると聞いてから、


歌詞がネガティブに聞こえて
ちょっと怖いな~と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

都市伝説って怖いよね

お礼日時:2019/10/06 19:04

3なぎ様



「と~りゃんせ」  コワかった。今でも怖いです。

 通~りゃんせー 通~りゃんせー
 ここは どこの 細道じゃ~?
 天神様の 細道じゃ~
 どうーか 通してくだしゃんせ~
 ご用のない者 通お-しゃせぬ~
 この子の 七つのお祝いに~ お札を納めに 参ります~
>行きはよいよい 帰りはコワい~ (怖)
>コワいながらも 通~りゃんせー 通~りゃんせー (怖)!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

帰りは保証してくれないなら私なら絶対行きたくないw

お礼日時:2019/10/06 16:50

曲名はわからないのですが、幼稚園で教わった歌で。


「これは大事なことですよ、おやりなさい(おやめなさい)と言われたら、いつでもどこでも何していても、良いお返事ハイ、すぐにやります(やめます)良い子供」

子供は、大人に絶対服従するものという、恐ろしい歌です。
「おやりなさい(おやめなさい)」の歌詞を「殺しなさい」「盗みなさい」に変えたら、大変恐ろしいことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こわわ!親のいいなり文化はいやだなぁ

お礼日時:2019/10/06 16:49

有名なのは「赤い靴をはいた少女」ですね。


「赤い靴はいてた女の子、異人さんに連れられて行っちゃった」という歌詞などは人さらいや人身売買を想起させるとして結構議論を呼びました。

他、「かごめかごめ」
これは諸説あるのですが、その中の一つで、「籠の中の鳥」というのは、身売りされて遊女になった少女の話で、籠から逃げる=遊女をやめて一般社会の生活に戻るのが困難であるという解釈があります。

個人的には「森のクマさん」もかな。
「ある日、森の中、クマさんに出会った」・・・1節目で絶体絶命の状況です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

森のくまさん笑いましたwww確かにw

お礼日時:2019/10/06 16:48

かごめかごめでしょ?

    • good
    • 1

指切りげんまん

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!