重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結局人間は、自分と似た人を好きになるのでしょうか?それとも、自分とは違う人を好きになるのでしょうか?

例えば、
「濃い顔の人×薄い顔の人」or「濃い顔同士」や、
「積極的でハキハキした人×内気で控えめな人」or「積極的な人同士」

などです。


もちろん個人差があるとは思いますが、どっちの傾向が強いんだろうと思い質問させて頂きました。

質問者からの補足コメント

  • 皆様たくさんの回答をありがとうございました!全ての回答が好きだったので、ベストアンサーを選べませんでした!このまま締め切らせて頂きます!ありがとうございました!

      補足日時:2019/10/19 09:04

A 回答 (11件中1~10件)

顔のより、世界観の方がもっと必要です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りですね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/19 08:54

好きになるのに


理由は
あって、無いような事柄だと
思うから


どちらも当てはまらないかな?

(  ̄▽ ̄)にっこり

質問を潰してる訳じゃないけど
ひとつの意見ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね、、、分からないからこそ面白いんですよね!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/19 08:55

私達夫婦に限って言えば、似た者同志ではありません。


寧ろ似ていないから惹かれあった、お互いを補え合える関係だと思っています。
若い頃は自分の価値観にこだわる傾向にありますが、私達夫婦はシニアになって出会い再婚したので、価値観が恒久的ではないことを熟知しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても素敵です、、、、。末永くお幸せになさってください!回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/19 08:55

結局人間は、自分と似た人を好きになるのでしょうか?


それとも、自分とは違う人を好きになるのでしょうか?
 ↑
似ている似ていないはあまり関係無いと
思います。

似ている人を好きになる場合もあるし
タイプが異なる人を好きになることも
多々あります。


ワタシの場合は尊敬出来るか否かですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一概には言えませんね、、。
尊敬できるかどうかで判断してる方ってとても素敵だと思います、、!!!!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2019/10/19 08:56

「結局人間はケースバイケースの生き物である」としか言えない。



質問のように結論付けられたら、誰も人間関係で悩まないし、人生の面白さも激減する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りでした、、。分からないからこそ楽しいんですよね!!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/19 08:57

いいえ


自分の境涯とよく似ている人を好きになります

夢、ロマン、希望の大きい人は
足元の、昨日今日の、コップの中の話しかできない人を好きになれません

理性、道徳、道理、恩、慈愛で判断する人は
好き嫌い、損得、周りを見て、表面で判断する人を好きになりません

冷静・沈着な思考力、判断力を持つ賢い人は
本能で生きる愚かな人を好きになれません

人生を深く考え、真面目に生きている人は
いい加減に、適当に生きている人を好きになりません

表面しか見ない、外見で判断する、軽い人同士は気が合います
詐欺師とペテン師と裏切り者は気が合います
偏見の人と、色眼鏡を掛けて見る人と、陰険な人は気が合います
アホとマヌケ、クズとゴミは気が合います

その人を見るに
その人の友人、彼氏、彼女を見ればおおよそ分かります
類は類を呼ぶと言いますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに同じような人で集まっているのを見ると「類友ってほんとにあるんだなあ」と妙にしみじみした気持ちになるのを思い出しました笑

「確かに」とずっと思いながら全文読ませて頂きました。
とってもわかりやすい回答をありがとうございました!!!!

お礼日時:2019/10/19 08:58

私は両方だと思います



共感できる思考の持ち主だから
これはあるでしょう、その方がストレスがかからないですし

反面、自分にはない物を持っている
これも重要な部分だと思います

なので両方です
似ていながらも、違う人を選ぶ、こうだと思います

とはいえ、世の中には「金と地位さえありゃ、似てようが似てまいがどうでもいい、相手が望むように振る舞うわ」って人もいるので、なんとも言えんとこではありますがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、、、人にもよりますもんね、、回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2019/10/19 08:59

人は


自分と似てない人を好きになり
自分と似てる人と
結婚します
そして幸せになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵すぎました。幸せになりたいです。笑
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/19 09:00

私の経験としては、内気者同士は合わないけど、積極的者同士はすごく合います。


内面的で言うと、内気、消極的、大人しめな人は、正反対な人が合い、積極的、フレンドリー、はっきりしてる人は、柔軟性があるのでどちらも合う傾向が多いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、、タイプによっても合う合わないが違うんですね、、、奥が深いです、、(;_;)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/19 09:00

いや、それは人それぞれなので、傾向はないです。



まず、動物は共通点が多ければ多いほど、味方だと認識し、心を開きがちなので、ファーストコンタクトが容易なので仲良くなりやすいし、一緒に居ても安心感はあります。
しかし、
刺激を求めたり、好奇心旺盛や意外性に興味を示すところもあるのが人間ですので、
対比な人を好きになる事も多々あるのです。
特に自分に自信がない人は別のタイプへの憧れから好きになる事は多いでしょう。
隣の芝は良く見えるじゃないですが「今回は」別のタイプを求める場合もある。

毎回同じタイプの人も居れば、バラバラな人も居ます。これは個人差での条件やラインがあるでしょう。
一目惚れや、性格や会話から好きになる事もあるでしょうし、好きになるのに理屈はないです。
キッカケだったり、タイミングだったり、不思議ですね。

ただし、お付き合いや結婚は別物で、
価値観や気が合う事も、お互いにって事が重要だし、身の丈の考慮もありますし・・・

環境に、異性が貴方だけなら、貴方はモテモテになるでしょう。
これってタイプなんて関係ないという事ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、、、人生って面白いなと思いました(壮大)笑

確かに、、、今めちゃくちゃ逆ハーレム想像しました笑笑

素敵な回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/19 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!