
EXCELのシートの保護機能について質問です。
例えば写真の様な表にテーブル機能を組んでいます。
通常(シートを保護していない状態)ならA9〜D9(表の最下行の下)に文字を入力するとA9〜D9まで表が拡張され、C9には=B9+8と自動でコピーされた関数が入力されるのですが、シートの保護機能を使うと新しく入力した行(A9〜D9)は表に拡張されず、関数のコピーもされません。
C列の関数が書き換えられないようにシートの保護はしたいのですが、テーブル機能の表の自動追加も使いたいです。どうすれば良いでしょうか?
※シートの保護でロックしているセルはC列のみです。
シートの保護で、行の追加、列の追加を選択しても表の途中に行を挿入すると関数のコピーがされ表の拡張ができますが、最下行の下(A9〜D9)に入力しても何も起きませんでした。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「シート保護」ではなく「データの入力規則」で対応したらいかがでしょうか?
① シート保護を解除する
② 式が入っている状態でC列を選択する(入力規則を設定してしまうと式も入力出来なくなる)
③ リボンの「データ」タブの「データツール」の「データの入力規則」のアイコンをクリック
(文字の方をクリックした場合は「データの入力規則」をクリック)
④「設定」のタブで、入力値の種類を「文字列(長さ指定)」にして、データを「次の値より小さい」にして最大値を「0」にします。
⑤ 必要なら「入力時メッセージ」タブのメッセージに「ここには式が入っています。書き換えないで下さい」などと入力します。
⑤ 「エラー メッセージ」タブのスタイルは「停止」にして、必要ならばエラー メッセージに「ここには式が入っています。書き換えないで下さい」などと入力します。
⑥「OK」ボタンをクリックして確定して下さい
No.1
- 回答日時:
Excelを諦めたほうがいいかもしれません。
Accessやデータベースをオススメします。最終行に追加されたら、VBAでListObjectを書き換える処理をするのがいいかもしれません。
想定しているユーザーによりますが、書き換えないように教育するのも手ですね。
あとは、プリザンターとかお勧めですよ。
https://pleasanter.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、あるセルだけ入力させたい、オートフィルターも使わせたい際のシートの保護 2 2023/02/23 15:14
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) excelにて、特定の列に数字入力してあれば、入力してある行コピーして 別ファイルに張り付ける 2 2022/08/11 05:33
- Excel(エクセル) Excelの複数ファイルの複数行を別ファイル1つのシートにVBA、マクロで集約する方法 5 2022/09/13 06:30
- Excel(エクセル) EXCEL マクロで 同じフォルダ内の複数ファイルの複数行全体を選択して1つのファイルに集約 4 2022/09/27 18:41
- Excel(エクセル) ユーザー定義について質問です。 2 2023/06/28 13:21
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- Excel(エクセル) マクロVBA別Excelブックにデータ転記 2 2022/07/10 23:35
- Excel(エクセル) エクセルでシート保護のかかり方の違いとセルの非保護の設定 3 2022/08/09 10:02
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルのシート毎の容量
-
excelの不要な行の削除ができな...
-
複数シートからデータを拾って...
-
シート削除して同名シート追加...
-
エクセルについて教えてくださ...
-
Excelでセル内の不特定位置の(...
-
Excelで日付変更ごとに、自動的...
-
CMOS-IC CD4007UBEのnmosfetの...
-
excel vlookup 新担当者への実...
-
エクセルで、ひとかたまりのデ...
-
電子部品のデータシートの探し方
-
VBAで CTRL+HOMEの位置へ移動...
-
EXCEL グラフ作成 データの範...
-
トランジスタの選び方
-
Excelでシートの違うデータでグ...
-
【エクセルマクロ】複数シート...
-
エクセル マクロ "特定の日付...
-
他のシートの一番下の行データ...
-
簡単なエクセルマクロについて
-
エクセルで複数シートからデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excelの不要な行の削除ができな...
-
エクセルファイルのシート毎の容量
-
複数シートからデータを拾って...
-
Excelでシートの違うデータでグ...
-
シート削除して同名シート追加...
-
Excelで日付変更ごとに、自動的...
-
EXCELで2つのファイルから重複...
-
エクセル 縦に長い表の印刷時...
-
Googleスプレッドシートフィル...
-
VBAで CTRL+HOMEの位置へ移動...
-
トランジスタの選び方
-
時間帯の重複を除いた集計について
-
Excel 売上管理シートに入力し...
-
他のシートの一番下の行データ...
-
エクセルで名簿を50音で切り分ける
-
エクセルVBAで、特定文字から始...
-
Excelファイルの容量が異常に大...
-
【マクロ】同じフォルダ内にあ...
-
エクセル マクロ "特定の日付...
-
EXCEL の表を一行ずつシートに...
おすすめ情報
シートの保護で列、行の追加を許可してみた画像です。