重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ガラケー時代から機種変更してきたガラケー・スマホを処分せず、まだ何台も持ってます。
何かの機会に複数台の使用ができるかもとか、電源入れれば当時のメールや通話記録の確認になるから的な、物を捨てられない性分の結果ではあるんですが、古いのはdocomoのmove時代のものまでありまして。

それぞれの充電ケーブルも残してるので何時でも活用できると思ってましたが、現在、数台がバッテリーそのものの劣化で寿命を迎えて給電も受け付けなくなっています。

かなり前にニュースでauだったかが起動できない古い携帯端末のデータを蘇らせるイベントみたいなのをやってたのを見たことがあるのですが、大手キャリアや、それ以外の事業者も含めて、そういう古い携帯電話からデータを抽出する方法や閲覧できる方法、できる場所やサービスってありますでしょうか?

自分でも探してみたのですが、なかなか思ったような情報が出てこなかったので、そういう方法などをご存知の方がいらっしゃれば教えてもらえませんでしょうか?

自前のPCで作業できれば一番なのですが、持ち込みやそういうサービスを提供している事業者の紹介でもいいので、お力を貸してください。

質問者からの補足コメント

  • No.4さんへ>

    バッテリーを外して充電器を直結しましたがダメでした。

      補足日時:2019/11/18 06:23

A 回答 (4件)

au はイベント出店形式ですけど、ドコモショップで最近レギュラーメニューとなりました。



ドコモ、古い携帯電話のデータを蘇らせるサービス「復活!あの頃ケータイ」を全国のショップで
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1204 …

過放電したバッテリーに規格以上の電圧を短時間かける作業。
最悪水素ガスが発生する危険なものですので、ユーザー自身ではできません。
外見からして「妊娠」が確認できるバッテリーは、対応してもらえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
そうです。まさにこんな感じのサービスをauがやっていたニュースでした。

docomoのショップで今はこういうサービスが受けられるのですね。
一度、ショップの方に相談してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/11/17 22:55

バッテリーが逝っていても、バッテリーを外した状態で、


充電器を繋げれば、起動できます。
テレビの報道では、映った映像は全てコレでした。

起動しないなら、本体が逝ってます。
この場合は、データー吸い上げは、かなり困難で、
専門の道具を持たない素人には絶対不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
まさに、それが懸案なんです。自分でやって万が一本体ショートでもされたらすべてがパーになりかねないので、できるだけわかりやすい方法で安全に古いデータを掘り出したいのです。

バッテリーをはずして充電器をつなぐというのはやったことがないので試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/17 22:59

KDDIさんは定期的にどこかで、写真を復元出来るサービスを行っている。


KDDIは、兄弟会社さんだった子会社とか、元日本国有鉄道さんの契約者さんもOKとしていたりしますね。

ドコモも、KD○Iのマネをしたイベントを行っているようですけども・・・
ドコモも、親会社さんの兄弟会社と元日本国有鉄道さんの親会社さんもOKとしている。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
まさに、これが探していたものです。

自分は契約キャリアはずっとdocomoで乗り換えはしてこなかったのでいけそうですね。
参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/17 22:57

バッテリーが寿命の場合でも、直流安定電源を自分で用意できるのであれば、


バッテリー外して直接結線して起動することが可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直流安定電源というのが分からなかったので調べました。
要は家庭のコンセントから出る交流電気を内蔵バッテリーから給電するような直流電気に変換して携帯電話に給電する感じの装置、という感じでしょうか?

そういう変換器みたいなものが検索で出てきたのですが、これをどうガラケーにつなぐのでしょうか?
よければ、その方法や他に必要なアダプターなどを教えていただければ幸いです。

お礼日時:2019/11/17 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!