A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Cookie
Webサイト(Webサーバ)側が指定したデータを保存しておくことができ、利用者の識別や属性に関する情報のこと。
この教えて!gooも、その都度ログインするためにID,PWを入力せずとも開けているでしょ?
キャッシュは、あなたがどこであれサイトを覗きに行った際に、そのページに画像データが多いほどその画面1枚分のデータがすべて流れてきて表示し終わるまでに一定の時間が掛かりますが、次に時間を置いて同じページを見に行ったときに、また1から画面すべてのデータを読み込んでいたのではその都度時間が掛かるばかりのため、変わりない分については控えて覚えていてくれるメモリの使い方です。
変更され、書き換わった分だけ読み込めば手早く表示出来ますよね?
あなたの前を人が横切るので特徴を覚えて置いてください!なんてゲームを想像ください。
1回目に見て覚えた特徴は頭にすり込まれますので、2回目はなお別なところも覚えやすくなります。
こんな先に見た物を覚えておく働きがキャッシュです。
ただあちこちいろんなサイトを見て回る人(サイトに限らずいろんなソフトやアプリを使う人も)、次にいつそれを見る、開くのかもわかりませんが、どんどんあちこちのキャッシュが貯まり混んでいきますと、覚え書きをしておくメモリー領域がどんどん埋まっていき、メモリの働きが損なわれていきます。
よって時々定期的にキャッシュを削除する処理が大事になったりもします。
先の例題のように、目の前を通過する1人や2人ならまだしも50人、100人が通過しそれぞれ覚えよとなったら頭がパンクし覚える効率も落ちますよね?
この回答へのお礼
お礼日時:2019/12/23 16:39
ありがとうございます。 ということは、定期的に自分のPCに残っているキャッシュを消しておけば良いのですね。
クッキーは、仕組みであって、足したりする対象ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
文字化けの状態で上書き保存し...
-
GPUキャッシュ使うとなぜ早く動...
-
ある外付けSSDのデータをパソコ...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
FDを変えても、内容が変わら...
-
px.a8.netとは何ですか
-
Chrome のキャッシュについて
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
sketchupで展開図(できればの...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
リンク先のJPEG画像を一括ダウ...
-
ザタイピングオブザデッドのシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
ARPをクリアする理由について
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
px.a8.netとは何ですか
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
Googleマップが逆さまになる
-
HDDのキャッシュは数字が大きけ...
おすすめ情報