dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても不思議な現象が起きています。
不思議ではないのでしょうか?

一枚、FDを入れます。
内容を確認して、別のフロッピーにしても、一枚目の内容から変わらないのです。
これは、少し困っています。^^;
さらに、キャッシュを読み込んでいるのか、FDを抜いてもFDの内容やテキストファイルを開く事ができます。

理由が分からないので、最近変わった事を書きます。
☆1.バージョンが少し違うマザーボードに変えた。(変えざる終えなかった。)
 これによる不具合なんでしょうか?
 一応、BIOSも工場値に戻したり、FDのSWAPが関係あるの?とか思っても、Disableですし。

☆2.変えたマザーボードは、RAID対応だったり、少し上位マザーって感じなんですが、。

☆3.ウィルスにかかっていた。
 スパムを振りまくタイプのようなのですが、ウィルスバスター、シマンティック、マカフィーのそれぞれオンライン、チェックしたけど、AVAST!(常駐)駆除済みでした。
一応、そのウィルス関係のファイルやレジストリは調べたけど、問題なしだった。

☆4.マウスとキーボードを無線に変えた。
☆5.ディスプレイを液晶に変えた。

マザーボードですか?
BIOSですか?
それとも、W2Kのシステムの設定ですか?
ウィルスですか?

そもそも、FDにキャッシュ機能ってあるんですか?
いやー、パソコンを長年触っていても、不思議な事もあるのですな~♪

A 回答 (2件)

はじめまして



懐かしい現象ですね。
キャッシュの引き起こす現象です。

「F5」キーを押す(もしくは表示→最新の情報に更新)と、内容が更新されます。

これは「F5」キーやメニューにもあるように、HDでもFDでもキャッシュは生きているのです。
Win95や98には確かキャッシュを殺すメニューがあります。
マイコンピュータを右クリック→プロパティ
パフォーマンスタブ→ファイルシステムをクリック
トラブルシューティングタブ→「すべてのドライブに遅延書き込みを行わない」にチェック
OKをクリック

Windows2000にはそれはないようですが。

この回答への補足

配線を買い直したら、あっさり治りました。
ありがとうございます。

補足日時:2006/10/18 15:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、「F5」キーを押しても、更新されません。
No1の方の「イジェクトセンサーがハード的に壊れた」場合でも、F5を押せば更新されるのでしょうか?
そうなると、やはりOS・システムをそのままに、マザーボードを入れ替えた関係かな。
2枚目で、確実に見られるのは1階層だけで、それ以下やファイルは壊れているように見えます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/14 21:53

 FDはキャッシュありますよ。


 OSが独自に持ってもいるし、ドライブ内部にハード的にも持ってます。
 でも考えてみりゃ、たしかに今のFDは別にキャッシュいらないっすよねー。昔はキャッシュがなきゃ使い物にならないとか言われてたんだけど……。
 時代は流れれば変わるもんだ。

 症状からすると、ドライブ側のイジェクトセンサーがハード的に壊れたように見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハード的な故障ですか。^^;
そう言えば、FDの配線も変えたなー。
マザーボードが壊れたので、システムはそのままで、マザーボードを変えたので、BIOS関係でエラーになっているのかと。
FDのキャッシュって、8インチや5インチの時代ですか?
win95世代なので、さすがにしりません。^^;
USBメモリーができてから、FDを使う事もあまりなくなりました。
ZIPやMOも、いい思い出ですねー。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/14 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!