
見てくれる人の中に、ホームページの内容を更新しても、
更新ボタンを押さないと最新の状態のホームページが表示されないという方がいます。
いろいろ調べましたら、ナローバンド時代の名残りとも言えるらしいのですが、
一度閲覧したページの内容がPC内に保存されていて、
そちらが表示されてしまうのだろうということが分かってきました。
これを回避するには、ホームページの作成者側としては、どうしたらよいのでしょうか?
具体的にいいますと、PCの設定にかかわらず、最新の状態のホームページを表示させたいのです。(当たり前ですが) 最新の状態を表示させられないなら、
更新する意味もあまりなくなってしまいますし・・・。
また、訪問者側のPCがそのような設定になっている場合、それを解除(いつでも最新のものを表示)するにはどこを変更すればいいのでしょうか?
ちなみに作成しているホームページはテキストが主体です。
ご存知の方がおられましたらご教授お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キャッシュの問題ですね。
閲覧する側からは、
IEならツール→インターネットオプション→全般→インターネット一時ファイルの設定でフォルダサイズを0にする。
ですが、訪問者のPCの設定をいちいち指示するわけにもいかないし、ということですよね。
しかも、これではプロキシサーバにキャッシュされてる部分については、どうしようもない。
作成者側から、というと
HTTPには「キャッシュをさせない」という命令をするタグがあるので、それを記述すればOKと思います。
この辺のをコピペすれば、質問は解決するはずです。
↓
http://tech.bayashi.net/pdmemo/browsercache.html
http://www.tohoho-web.com/wwwxx008.htm
↓ちと難しめの説明
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/webopt12 …
大変参考なりました!
必ずキャッシュさせなく出来るというわけではないようですが、
多数の人のブラウザで効くならば良しとしたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
それは無理な話ですね。
見る人のPCの設定の問題ですから。
たとえば、サイトが同じように見えるなどと言うことでも、見る人のPCも違えばOSも違うし、ブラウザも違う。これらのすべてに対応することも難しい問題です。
とりあえず、見せる側ではどうすることも出来ないので、「更新してください」のメッセージなどでお願いするしかないのでは。
とりあえず「更新してください」とも書いておきました。
ただ「更新してください」と書いているのも
更新してもらわなければ見られませんね・・・
見る側のPCはさわれませんし、余計な機能ですね。
ごかいとうありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たぶんパソコンにキャッシュされてるんだと思うので
キャッシュさせないようにすればいいかと。
自分では試してないので、間違ってたらゴメン。
参考URL:http://www.tohoho-web.com/how2/tec1.htm#no-cashe
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ARPをクリアする理由について
-
SIMカードには何が入っているの...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
WEBでメガ単位のmovファイルを...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
px.a8.netとは何ですか
-
ネットに接続しないでまとめて...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
パソコン内のキャッシュの消し方
-
HDDのキャッシュとデフラグ...
-
ホームページを常に新しいペー...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
HDDの「32b」や「16b」とは何...
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
PhotoScape がインストールでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
ARPをクリアする理由について
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
Shfd0039.dtaが開けません。
-
px.a8.netとは何ですか
-
HDDのキャッシュは数字が大きけ...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
データキャッシュ、命令キャッ...
おすすめ情報