dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りのなのですが、悩んでいます。

それぞれ長所、短所がありますよね。
OCはしないつもりなのですが…

Q6600:倍率9、8Mキャッシュ、65nmで発熱高い、SSE4未対応
Q8200:倍率7、4Mキャッシュ、45nmでキャッシュも少なく超低発熱、SSE4対応

用途は動画編集やHDキャプチャをメインに考えています。
ゲームはしません。
SSE4対応ソフトもよく使う予定です。

一部出てきた定格ベンチを見るとQ6600の方が若干上のようですが、
よく使うSSE4対応ソフトではおそらくQ8200の方が速そうな気がします。
今更65nmでSSE4非対応で熱いCPUを選ぶのも…っと躊躇しています。
本当でしたら上位の45nmを狙いたいのですが、
今回の予算は2万円前半に抑えたいのでとても悩んでいます。

皆様でしたらどちらを選択されますか?
もうすぐ発売されるQ8200の発売を待つべきか…

アドバイスお待ちしてろいます。

A 回答 (2件)

Q6600とQ8200の選択しかないのなら、


んーOCするならQ8200、しないならQ6600でしょうかねぇ。
まさにそれをするかどうかが分かれ目ではないかと私は思います。
Q6600を定格で動かす分には室温30度あってもそう焼ける程熱くはならないと思いますし、
SSE4対応といっても対応ソフトは広い意味ではかなり限られているでしょうし、
キャッシュ4Mの差も、体感的に差はないのかもしれないが大きい気がします。

ただQ8200は少なくともQ6600より温度的な余裕はあると思うので
倍率9~9.5程度ならそうリスクを犯さず行くような気もしますしねぇ。
とは言っても常時OCはCPUのみならず電源やマザー、
その他部品にも良くはないと思いますし、なんだか難しいですねぇ。

んーQ8200が微妙すぎる、これが一番いけませんね。

しかし今回Q6600とQ8200、本当にその2つの選択しかないのでしょうか?

C2Qの価格改定後
Q9550は530→316ドルとなります。
Q9450は316ドルが終了。
Q9400が266ドルで登場。
Q9300は266ドルが終了。
Q8200が203ドルで登場。
このようになります。

そこで、少し待って販売終了する物に対して目をつけて見てはどうでしょうか?
恐らく改定後も在庫として残っているQ9450やQ9300は買えます。
実際に本来なら終了したE8200が現在E8400(改定後163ドル)よりも2000円程度安く買えますしね。

Q9550は改定でQ9450相当に落ちるので値段の動向にもよりますが
少なくともQ9450はQ9550以下Q9400以上の値段で購入できるはずです。

Q9300はQ9400以下Q8200以上になるといった所でしょう。
ただQ9400は新登場なのでいきなり改定価格と同程度で出る事が考え難くやや不安はあるが。

改定後しばらくの間は価格帯が不安定に上下する事も考えられます。
最安値情報を定期的に確認しQ9450やQ9300を狙ってみるというのも悪くないんじゃないでしょうか。
いやまあ2万前半という事なら選択肢はQ9300にほぼ絞られてしまいますがね。
とりあえずQ9300ならL2 6M 2.50GHzと、キャッシュの差やSSE4問題や発熱、
消費電力についても丁度良く解決してくれそうですが、いかがでしょう。

今ちょっとカカクコムの方を見てみましたが、
ttp://kakaku.com/itemlist/S0510000017N101/
Q9300が24890円+送料と、なんだか思ったよりも安いですね、
ただ、サイコムってとこが24890円なだけで他は3万近いので買うなら今って空気も若干漂ってますが。
しかしこれは案外本当に狙い目かもしれませんよ?

私は面倒で最近BTOの祭りPCしか買わないんでかなり値段的な話になってしまいましたが、
多少なりとも参考になれば幸いです、では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外な盲点で価格が下がればQ9300も狙い目ですね。
通販は抵抗ありますが店頭でも安くなるのかな?

とても参考になりました。
店頭でも25,000円以下でQ9300が購入できるのならそれも選択肢に入れたいと思います。
Q9300なら性能的にも完全にQ6600より上ですしね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 17:04

Q8200の方が良いと思う。


ベンチで少しの差なら体感はできませんので、1時間かかるエンコードが54分になる(約10%の差)ぐらいなら我慢ができる範囲ではないかと思います。
おそらくQ8200はOCの耐性も高いと思いますので、10%程度のOCなら簡単にできると思います。
なので、後悔したらOCするって気持ちで選んでもいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりQ8200の方が良いですかね。
Q6600で一番気になるのはTVキャプチャなどで常時起動させている状態に近くなると思うので、かなり高い発熱が気になります。
某紙のレポだとPhenom9850に近い消費電力だと書いてありました。

>10%程度のOCなら簡単にできると思います。
OCしない定格同士でも自分が良く使うSSE4ソフトでは同等以上だと思うのですよね。

やはり、ここは待ちでしょうかね。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!