
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は、子供に教えたことはありませんが、会社の若い事務の女性(開発未経験)に、システム開発を手伝ってもらったことあります。
そのときの開発環境は、MS-DOS+SunOSだったので、「たのしいUNIX」「続・たのしいUNIX」の書籍を渡して、勉強してもらったように思います。
元々、頭が良い子だったので、あまり教え無くても、自分で勉強していた感じでしたね。
彼女は、しばらくして、務めていた会社を退社した後、IT系の会社に転職したという話を聞きました。
なお、最近は、「AIに仕事を奪われる!」って話をよく目にします。
日本って、役所や企業において、AI以前にコンピュータ化、システム化が世界に比べて大きく遅れていると思います。
だから、AI化以前の、仕事のコンピュータ化・システム化だけで、仕事が奪われる方が多数でてくると思います。
そして、プログラマとかSEというIT業界で働く方たちの仕事も、コンピュータ化、システム化が外資に比べて大きく遅れている気がします。
(エクセルとパワポだけ使って、プログラミングはできない、やらない人も多いとか)
お子様たちにプログラミングを教えても、もしかすると、子供が大きくなったとき、いや、それよりもずっと早い時点で、「平均的なプログラマやましてSEはいりません。ほんとに優れた少数のプログラマだけが欲しい!」って時代に変わっていくのではないか?なんてこのごろ思ったりしています。
No.7
- 回答日時:
コマンドではなくプログラミングの方でなら経験があります。
10年ほど前、当時5歳の女の子に教えていました。
その時はC#+DirectXでゲームを作って教えました。
その際に気を使った事は以下の通りです。
・エフェクトはアセットとして用意して置く事
・アセットはパラメータで調整できるようにし自分が作っている感を損なわない事
・アセットは互いに独立していて重ね掛けしても必ず正常終了する事
・メモリエラーなどのトラブルはアセット内で調整・解決し、成功か大成功の結果しか返さない事
・エフェクトの競合が起こった場合アセット内で解決し、美しいか、大変美しい表示しかしない事
要約すれば見た目が派手で、自分がやっている感があり、トラブルが起こらない環境を用意すればよいという事になります。
最近は1歳になる前からタブレット触っていたりとゲームなどで慣れている子供が少なくないですから、自由に動かせる3Dモデルアセットとアニメレベルのエフェクトは用意しないと興味示してくれないかもしれません。
後Linuxコマンドは正直言って地味で何が起こっているかがわかりにくいという点で子供に教えるには最悪の部類になると思います。
SwiftやC++はメモリ管理でドツボにはまる言語ですのでLinuxやMacはやめたほうが良いです。
C#が扱いやすいWindows環境でゲームから初めて、慣れてきたところでPoworshell Coreで自動化を教える方が良いと思います。
Poworshell CoreはC#と構文が似ていることに加えてLinuxやMacでも動作するシェルですので、Windows以外の環境を使う時の知識資産にもなりますし。
No.6
- 回答日時:
小学生に興味を持ってもらうとすれば、PCよりもラズベリーパイあたりでLEDチカチカさせるとか温度センサーで液晶表示させつつ指定温度になったら何かアクションを起こすなどのほうが楽しんで取り組めるのではないでしょうか。
Amazonあたりでコンプリートスターターキットと、ブレッドボードや各種センサー/LEDなどがセットになった学習キットがあればかなりいろいろなことができますし、スマホから家の中をコントロールしたりなどいろんなアイデアが出てくるかもしれません。
書籍も良いですが、今どきならネットのほうが新鮮な情報が多いと思います。
とっかかりさえうまくいけば、必要な書籍は自分で選ぶようになるでしょう。
No.5
- 回答日時:
教えた経験はないけれど、私が実質的に初めて使ったコンピュータがUNIXワークステーション(SunとかApolloとかNEWS)で、当時初学者に人気があった「たのしいUNIX」で勉強しました。
今は絶版の模様。最初にとまどったのは、viの使い方くらいです。今のLinuxはvi以外にもいろんなエディターに対応しているので、そっちを使った方がとっつきやすいかもしれません。
簡単なコマンドを教えるだけだったら、書籍は必要ないとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 高校 国語が超苦手です。現代文もめちゃくちゃで、下手したら小学生レベルもできないかもしれません。 偏差値は 5 2023/04/03 19:11
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- インテリアコーディネーター 勉強机について 大学生のお子様がいる方、もしくはいらっしゃった方に質問です。 小学校入学の時に購入し 1 2022/07/02 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳 介護福祉士 実家ぐらし子供部屋おじさんの無能 ASD発達障害グレーゾーン、コミュ障。 3 2022/08/29 22:06
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 大学1年生の栄養学生です。 管理栄養士国家試験の参考書はどのように使って勉強したらいいのでしょうか? 1 2023/06/22 23:05
- その他(学校・勉強) 私は来年の春から大学生で、養護教諭を目指しています。教職教養や専門教養の勉強は大学で学んでからでない 2 2022/12/10 17:22
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 高校 中学3年間不登校でした。勉強方法を教えてください。 通信制高校に入学する予定です。 完璧にじゃなくて 8 2023/08/06 15:56
- 教育・文化 今の子達って絶対に昔の世代よりも頭良くなりますよね?? だって僕が子供の頃は歴史も数学も教科書や参考 7 2022/10/15 16:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイルドカードを使ってでフォ...
-
メッセージキュー一括削除の方法
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
shutdownコマンドをキャンセル...
-
[バッチファイル]レジストリ値...
-
Excel下部のメニューが消えた
-
setxコマンドが思い通りにいかない
-
コマンドプロンプトにおけるコ...
-
VBAを使って電源を切るには?
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助...
-
2000LTのコマンドラインが消え...
-
コマンドの入れ方?
-
browstat を実行したい
-
クライアントのホスト名取得方法
-
ショートカットキーの、矢印マ...
-
RS232Cポートについて
-
Linux:sedコマンドで置換がし...
-
ext2,3,4ファイルシステムの判別
-
chromebookでbashが上手く動き...
-
コマンドフック、壁紙にも貼れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
Excel下部のメニューが消えた
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
SCコマンドでアクセス拒否
-
shutdownコマンドをキャンセル...
-
コマンドプロンプトにおけるコ...
-
ワイルドカードを使ってでフォ...
-
Linuxコマンドは何の言語で書か...
-
[バッチファイル]レジストリ値...
-
アクセスのボタンから指定のワ...
-
echo $!の意味を教えてください
-
AIXでの文字コード、改行コード...
-
DOSコマンドについて
-
Linuxでコマンドが終了しない
-
compressコマンドってなくなっ...
-
JP1での保留Job一覧取得につき...
-
Linux:sedコマンドで置換がし...
-
コマンド履歴が~/.bash_history...
-
vbaで「最前面に」とする方法は?
おすすめ情報