プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新潟県と言えばなんですか❓

A 回答 (6件)

NST新潟総合テレビ


https://www.nsttv.com/

 NHKで無く民放で「教育テレビ」の名称を最初に使用したのは、テレビ朝日の前身、NET「日本教育テレビ」でしたが、「総合テレビ」の名称を最初に使用したのは、このNSTでした。
なぜこの社名となったのか。昔は、地方に民間放送テレビ局の数が少なく、名古屋(東海3県)や大阪(近畿2府4県)のように、日テレ系、TBS系、テレ朝系、フジ系、テレ東系と、キー局と系列局で1対1のネットとなることは不可能で、複数のキー局とネット関係にある局が多くありました。
 そして、その多くが、ネット関係には排他的な考えのTBS系列と、地方に系列局を持つ考えの無かったテレ東(旧社名は東京12チャンネル)を除く3系列とネット関係を持っていました。
このNSTも、日テレ系、テレ朝系、フジ系の3系列とネット関係にあり、トリプルクロスネットと呼ばれていました。
 このようなネット体制の民放は、他に熊本のTKU、大分のTOS、宮崎のUMK、鹿児島のKTSなどがあり、NST以外は全て九州地区の民放です。
こうしたトリプルクロスネットの民放テレビ局では、最も早く1968年に開局し、クロスネットであることをアピールしたかったため、社名に「総合テレビ」という文字を入れたとされています。
 このNSTを、旅行先で見たことがありますが、例えばゴールデン枠でも、水曜日はテレ朝系中心、木曜日は日テレ系中心という具合に、「日替わりメニュー」ならぬ「日替わりネット」でした。
 80年代後半から90年代初めのバブル景気の頃、「平成新局」と呼ばれ、各地に3番手、4番手の民放テレビ局が開局し、こうしたクロスネット局は少なくなりました。
 新潟地区はその後、81年に日テレ系のTeNY、83年にテレ朝系のUX(旧略称はNT21)が開局したため、NSTはフジ系単独ネットとなり、「総合テレビ」の社名は適当で無くなりましたが、現在でも社名変更の動きは無いようです。
    • good
    • 1

美味しい水、空気のもと育てられたお米でしょう。

    • good
    • 1

正解は、越後製菓。

鏡餅を買いました。
    • good
    • 1

ローマちゃん。

    • good
    • 2

田中角栄

    • good
    • 1

コシヒカリ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!