重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

防水仕様の腕時計を家電量販店などに電池交換に持って行くと、
防水の保障はできませんが構いませんか、と聞かれます。

恐らく、メーカーに送って電池交換を行うと、料金が高い代わりに密閉試験を行い、
防水の保障を付けて戻されてくるのだと思いますが、
電池交換後の密閉試験て、どうやるのでしょうか?

透明な筐体であれば、水没させて水圧をかけた後、内部への水の侵入の有無を目視で確認することができますが、腕時計の筐体は不透明なので、目視確認ができません。
思い付くのは、水没前後での重量を比較することで、重量が増えていなければ合格とする方法ですが、
それだと、重量が増えていれば水が侵入してしまったことになり、修正の効かない破壊試験ということになってしまいます。

メーカーでの防水保証とはどのように行うのか、ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

私は電池交換を自分でやるので


防水型ではパッキンの交換とパッキンと接地面にグリスを塗ることで防水性を高めています。
龍頭のところも水漏れの原因になるのでほこりなどを除いたうえでグリスを充填します。

交換するパッキンが手に入らないとき、使われていたパッキンが使用不能の時 はシリコンコーキング剤を使ってパッキンを自作します。

なお 使うグリスは油性のもので 数十年前に手に入れたので型名がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧な作業をした上で、それを確認する手段を質問しています。

お礼日時:2020/01/13 18:39

時計屋さんに持って行きませう。


 電気屋はただ電池を交換するだけ。防水のパッキンが劣化したママなので水がはいります。
 時計屋も電池交換と言えば電池を交換するだけですが、同時にパッキンの交換も頼みませう。←多分これで大丈夫。保証は出来んけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「〇〇しませう」という書き方は、読み手に変り者との印象を抱かせてしまいます。
普通に、「〇〇しましょう」と書くべきです。

お礼日時:2020/01/13 18:40

時計の気密試験機は乾式と湿式があって、


最初は乾式で気圧測定で気密漏れを観測して、
それで異常値が出るとムーブメントを取り外してケースだけ組み立てし、水中で加圧し気泡測定でその漏水部品を交換します。
たしかロレックスなんかだと眼の前で実演してくれたような気がします。過去にどこかで見たことがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿式測定では、水圧で加圧し、内部からの気泡が観察されなければ合格、ということですね。
透明なチャンバーの中に腕時計を入れて水を入れ、加圧して気泡を目視で確認する、
或いは、不透明なチャンバーで加圧し、一定時間後に水中に含まれる気泡の増加が一定以下で合格、
といったイメージでしょうか。

お礼日時:2020/01/13 18:44

https://east1.net/waterproof.html

こんな感じでしてるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乾式は理解できませんでしたが、湿式は透明な水槽内で加圧し、気泡の発生有無を目視で見るもののようですね。

お礼日時:2020/01/13 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!