dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北大の受験会場について
東北大教育学部を受ける高3です。

 教育学部は川内南キャンパスで受験すると募集要項に書いてありましたが、文学部も同じキャンパスらしいです。
 この場合、学部ごと違う部屋となるのか、あるいは文学部と同じ部屋となるのかが知りたいです。
文系は共通問題なので、もしかしたらと思い投稿します。

 また、同学部の受験生に同じ高校の生徒がいた場合、近くの席になるのでしょうか?

 すみません、本当に分からないもので、、、

 東北大を受験されたことがある方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

世間一般の常識として、基本的に願書の受付は出願順であり、同じ時期に出願すれば席が近くになる可能性はあります。


また、異なる学部が同じ部屋で受験することはありません。少なくとも国立ではね。
普通、文学部の入試は文学部の教員が監督をして、文学部の教室で行いますし、教育学部であれば、教育学部の教員が監督をして、教育学部の教室で行います。
ただし、受験生のすべてがそこで受験できないような場合には、他学部などの会場を借りることもないとは言えません。

>すみません、本当に分からないもので、、、
別に、そんなことがわからなくても受験に全く支障はありません。指定された場所に行って、指定された席で試験を受けるだけの話です。それが一人でできないなら、できるように練習しておけばいいんじゃないですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!