A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
幸せとは、心が満ち足りている状態のことを言います。
自分自身が満足したり充足したりしていることを自覚することと言えるかもしれません。幸せは「感じる」もので「なる」ものではない、等と言う言葉もあります。幸せに「なろう」とすると、あれこれ様々なものを取りそろえなければならなくなりそうですが、例え小さなことでも何か一つに満ち足りたことを「感じる」ことは簡単です。
幸せに「なろう」としると足りないものばかり見えてきそうですが、幸せを「感じよう」とすると、日々、小さな幸せを拾い集めて行けそうな気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/02/17 20:04
回答ありがとうございます!自分も今までは「幸せになるもの」と思っていました。しかし幸せは「感じるもの」なんですね。少しでも心がけていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
それにしても
-
から揚げに何か調味料を付ける...
-
足で入院した人にお聞きします...
-
デブって醜い姿晒して恥ずかし...
-
湿布薬
-
断捨離しようと思った服を着て...
-
今日は何してましたか?
-
会社を退社して一ヶ月半が経ち...
-
子どもがいることを嘘つく芸能...
-
身体を壊して仕事をやめたとい...
-
☆何kgからデブ??☆
-
サウナで脳梗塞や心筋梗塞にな...
-
三重県のバスの事故。心筋梗塞...
-
「 持病 」 と 仲良く してますか...
-
……暑くね?
-
お酒を飲む方にお尋ねします。...
-
アナタという言い方は人を小ば...
-
●育ちが良い•悪いは、何処で判...
-
死んだ爺ちゃんの遺品をもらっ...
-
嫌いって言われるか興味ないっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心の声が漏れているような? 私...
-
生きる覚悟ができません。
-
寂しいの反対語は何
-
私は、男性でも 女性でも幸の薄...
-
大人になるにつれて、心が腐っ...
-
自然な心がいい。
-
気持ちが遠い は何の意味ですか
-
異動により新しい環境で落ち着...
-
心が空っぽになるのは どのよう...
-
落ち込んだ時の食事について
-
世の中で一番癒されるものはな...
-
「自分って生きてていいのかな...
-
気分変調症の心の休め方(療養...
-
瞳
-
忙しくなるとイライラしてしまう
-
"心"ってなんですか?
-
アホで愚かなカウンター気取りか
-
疲れたりしたら、どうしていま...
-
心を安心させる方法を教えてく...
-
山月記の5段落最後の文です。 ...
おすすめ情報