
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じくカリフォルニア、ロサンゼルス在住です。
小規模な暴動。。。
トイレットペーパー買えないから、そういった小さな暴動はあちこちあったみたいですけど、
そんなに身の危険を感じるようなことはまだおこってません。
あるとしたら、コロナの影響によるアジア人に対するヘイトクライムくらいかな?
No.6
- 回答日時:
ツイッター見てると、店でけんかとか、よからぬ行為をこれ見よがしに防犯カメラに撮られてみたりする馬鹿の話も聞きますけど、また、どこかの行政が思ったより外出禁止令を守っている人が多いと言っていたりもします。
カリフォルニアの人多いですね。サンフランシスコですけど、この騒ぎの少し前から使い始めていた食料品の宅配サービスに頼りっきりの生活となりました。それでも手に入らないものを店に買いに行きますけど、トイレットペーパーと穀類の棚は空っぽです。ティッシュペーパーもいつも愛用しているお得なのはありません。
いつもバスで行くところのスーパーで売ってるバターとかタマゴとかティーバッグとか、いろいろと安いものが恋しいです。市内なので頑張って行ってみようと思っていますが、行ってもないかもしれないですよね…。
No.4
- 回答日時:
別に暴動は起きてませんよ。
うちはカリフォルニアの中でも感染者が一番多い地域だけど、3月17日からShelter-in-placeが命じられていて、それが4月7日までの予定だったけど、昨日早々と5月3日まで延長されました。
不要な外出は禁止されてるけど、生活必需品の買い物には出られるし、散歩とか外での運動も大人数で集まらなければOKなので、それほど不便ではありません。
スーパー、銀行、医療施設のような日常生活に必要なところはあいてます。レストランは閉まっているところも多いが、持ち帰りあるいはドライブスルーのみで営業をしているところも結構あるので、あまり困らない。バーとかは店を開けるのは禁止。
他人との距離を必ず6フィート以上あけるよう命令されているので、レジ待ちで列を作るときには、床に6フィート離れたところにテープが貼ってあって、それぞれがその位置に立って待たなければならない。小さい店は店内の客数を少なくするために、入り口で人を待たせるところもあり、店のそとに列ができていることもある。店には物は普通にあります。手に入りにくいのはトイレットペーパーくらい。
うちの地域の企業はもともとVPN接続ができる企業が多いので、みんな家から仕事してます。
No.3
- 回答日時:
トランプがコロナのこと執拗にを「中国ウイルス」と呼んでいたことも呼び水となり、アジア人に対してのヘイトクライムが発生し始めたことではないでしょうか。
西洋人からは日本人だろうが中国人だろうが見分けも区別もつかないですからね。「お前がコロナを持ってきた」なんて殴られたりしてもたまったものじゃないですからね。No.1
- 回答日時:
プロファイルに書いたようなものです。
ノースカロライナ州に住んでいます。
東海岸で首都ワシントンDCから南に、ヴァージニア州を越えたところです。
ウチの州も3月初めに非常事態宣言が出、今現在で感染者が1700人を越えました。
私が住む町の周囲でも感染者が増えていて、Order to Stay at Home、つまり外出禁止令が出ています。
この町は人口5万人ちょっとの森の中の大学町で、3万人近い学生が居ますが、静かなものです。
学校は州が非常事態宣言を出すと同時に休みになり、本来なら6月初旬までの学期が終了となりました。
公共交通機関であるバスやタクシーは動いています。
教会の活動や集会は禁止され、レストランやカフェ、ファストフード店は持ち帰りだけの営業になっています。
しかし、食料品や日用品の買い物、病院に行くこと、住宅地内での散歩は従来通りにできています。
お店は外に並ぶときも間隔をあけ、店内でも客同士の距離を離せるよう、入店できる人数をコントロールしています。
店頭に並ぶ商品に特に品薄のものは感じませんし、値段も以前と変わりません。
郵便屋さんや宅配業者はいろいろ大変で苦労しています。
我々も、郵便は家の外のポストで受け取り、宅配荷物は玄関先に置いていきます。
それらを受け取るときは、使い捨ての手袋をして、外で開封し、封筒や箱は外に置いた大きなごみ箱にすぐに捨てます。
内容物も、家に入る前に消毒スプレーを掛け、それが乾いてから家に入れます。
外から戻ると、郵便受けから郵便を持ち帰っただけで、外気に直接触れた服上下は直ぐに脱いで玄関近くのハンガーにかけます。
そして消毒スプレーをします。
それを次に着るまで、少なくとも3時間はあけます。
家に入ると、手袋は捨て、手と顔を念入りに洗います。
お店で買ってきたものは、外装の袋や箱は郵便・宅配と同じように家に入る前に捨てるけど、中身は基本的にお店側の管路で大丈夫ということになっています。
お店もそれなりにPRすることで商売を続けていけることがわかっているようです。
日本のように夜の商売をやっているなんて言うのは100%ありません。
卒業式さえなくなってますし、学生の歓送迎のパーティーなどをアパートでやろうものなら追い出されることがわかってますから、そんな人はいません。
なにしろ、要所要所には重武装の州兵や警官が居ますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
風俗嬢が外で会ってくれる理由
-
風俗の会員証について
-
昨日とあるデリヘルに電話した...
-
風俗のバイトで住民票を持って...
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
銘店と名店の違い
-
スナックで働いているのですが...
-
ピンサロやソープランドは何歳...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
キャンセル料を請求されました。
-
明日友達が泊まりに来るのです...
-
ソープランドは女性でも楽しめ...
-
飲み会の人数変更について聞き...
-
彼女がいるから夜の店に行かな...
-
漫画喫茶のカップルシートでエ...
-
風俗店 違うお店の女の子で3Pは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
東大生になるのと、はま寿司の...
-
何かの病気でしょうか? 一緒に...
-
スナックで働いているのですが...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
銘店と名店の違い
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
風俗の会員証について
-
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
「お店にいる日」の言い方は・...
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
マクドナルドのバイト面接に落...
-
ピンサロやソープランドは何歳...
-
昨日とあるデリヘルに電話した...
-
飲み会の人数変更について聞き...
-
キャンセル料を請求されました。
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
おすすめ情報