
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
レコーディングの時は、ヘッドフォンでカウント取れますし、後で音をカットする事も出来るから問題ないですね。
ライブの時は様々です。
ボーカルのみでスタートならそのままでも大丈夫ですが、そうでない場合はドラムにカウント取ってもらうのが一番多く、アーティストによってはイヤフォンを使ったりもします。
赤いライトでカウントする場合もあります。
(舞台からしか見えない)
もちろんリズムをいきなり合わせるのは難しいので練習が必要です。
まあ、ボーカルが走ってしまったら(テンポが速いってこと)、そのまま合わせちゃう事が多いでしょうけどね。(きっと終演後に駄目出しくらうんです)
番組の収録の場合は、全ての曲でタイミング出しは行いますので問題ないでしょう。
オケが録音の場合も手動でタイミングを合わせるというより全尺で準備して、同時にスタートさせたら合う様に作っていると思います。
ま、なんとでもなるもんですよ。
リハもあるし、NG出しても良いのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ムーン・リバーのTAB譜とコード表
-
5
男の子向きのピアノの発表会曲
-
6
マイナー調とは?
-
7
この曲、何て名前だっけ…
-
8
口笛の入った曲を探しています!
-
9
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
10
メジャーとマイナーの見分け方
-
11
ツインギターでパンク。。
-
12
76鍵盤でも戦場のメリークリス...
-
13
ドラム超初心者です。
-
14
クラシックの難易度
-
15
吹奏楽の演奏会、おすすめ曲、...
-
16
昔、小学校で流れてた曲を探し...
-
17
ピアノ・大地讃頌がうまくなり...
-
18
新歓で演奏する音楽
-
19
はじめましてギター歴一年半の...
-
20
オーメンズ・オブ・ラブという...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter