
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
レコーディングの時は、ヘッドフォンでカウント取れますし、後で音をカットする事も出来るから問題ないですね。
ライブの時は様々です。
ボーカルのみでスタートならそのままでも大丈夫ですが、そうでない場合はドラムにカウント取ってもらうのが一番多く、アーティストによってはイヤフォンを使ったりもします。
赤いライトでカウントする場合もあります。
(舞台からしか見えない)
もちろんリズムをいきなり合わせるのは難しいので練習が必要です。
まあ、ボーカルが走ってしまったら(テンポが速いってこと)、そのまま合わせちゃう事が多いでしょうけどね。(きっと終演後に駄目出しくらうんです)
番組の収録の場合は、全ての曲でタイミング出しは行いますので問題ないでしょう。
オケが録音の場合も手動でタイミングを合わせるというより全尺で準備して、同時にスタートさせたら合う様に作っていると思います。
ま、なんとでもなるもんですよ。
リハもあるし、NG出しても良いのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ファニタ』
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
エレキギター カッコいい曲
-
アンコン
-
和太鼓に合う曲はないですか?
-
大序曲1812年、演奏レベルはど...
-
ホワイトアウトってゆう曲のギ...
-
全音楽譜出版社のソナチネアル...
-
クラシックの難易度
-
速弾きではなくメロディアスな...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
薄荷キャンディー 耳コピで弾...
-
ピッコロのソロ曲
-
樽屋雅徳「絵のない絵本」合唱...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報