
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
アマチュアオーケストラのトロンボーン経験者です。
(#1さまがご紹介のリンクの回答#4です)
まず,編成を指定してどんな曲があるか検索したり,知りたい曲の編成を調べたりできるサイトがありますのでご参考に。
【知りたい曲の編成を調べる】
http://www.philharmonic.jp/henseihyo/search/
【編成を指定して検索】
http://www.philharmonic.jp/henseihyo/search/kens …
ただし,Trb:3,Harp:0だけだと該当する曲がたくさんありすぎてあふれてしまうので,打楽器有無,チューバ有無,ジャンルで細かく分けて検索した方がよいようです。
---
以下,前回の回答と重複する曲もありますが,「魔笛は難しいかも」という#1さまへのお礼も考慮しつつ。
ちなみに,木管特殊楽器,チューバ,打楽器の状況によってもかなり変わってくるのですが,それはとりあえず気にしないことにします。(特殊っぽいものは文中に注釈しました。何か条件があるならば補足ください)
<第二部>
☆ドヴォルザーク 交響曲第8番,第9番「新世界より」
簡単だとまでは言いがたいですが,技術を熱意でカバーする(^^; ことがしやすい曲ではあります。
お客さんのウケもいいですし(笑)
イングリッシュホルンが調達できるならかなりのオススメです(8番はフルートのソロもやや難関)。
また,曲が少々マニアックでもよければ第1番,第6番,第7番あたりも悪くはないと思います。
☆シューマン 交響曲第1番「春」,第2番
「シューマンは楽器の使い方がヘタだからやりにくい」という声もあるようですが,個人的にはそうでもないと思っています。爽やかな1番「春」や,シューマンとしてはスケールの大きな2番は,平均的な大学オケならば十分取り組めると思います。
☆ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」,第6番「田園」
1st(アルト)トロンボーンの音が高くて大変&出番がそれほどないので,前回は紹介しませんでしたが,オケ全体でみれば非常にやりがいはあると思います(もちろん,それなりに大変ではあります)。
交響曲といえばやっぱりベートーヴェン!(笑)
なお,「田園」のトロンボーンは2本だけです(普通は3本)。
☆ブラームス 交響曲第1番,第2番
難易度は相当高いですが,しっかり取り組めば自分たちの力を引き上げる事もできる,挑戦する価値のある作品だと思います。ただし,第1番はコントラファゴット,第2番はチューバが必要。
<第一部:組曲系>
☆シューベルト 交響曲第8(7)番「未完成」
交響曲ですが,規模からいえばここでしょうか。
前回も回答した通り,アマチュアが丁寧に取り組むのにこれほど適した曲はなかなかないと思っています。
☆ビゼー 「カルメン」第一,第二組曲
曲も有名で親しみやすいし,難易度もほどほどです。
「間奏曲」でハープが目立ちますが,それを省いてふたつの組曲から適当に抜粋すればかなりいい感じになるのでは,と。
☆シベリウス 「カレリア」組曲
楽譜が比較的シンプルに書いてあるので仕上げやすい曲だと思います。曲想もすっきり爽やかで元気に盛り上がります。
人数はそこそこ揃うけど技術的な自信はちょっと・・・というオケの定番(笑)。
#いや,質問者さまのところがそうだという意味では決して・・・汗;
☆ハチャトゥリアン 組曲「仮面舞踏会」
すいません,マニアックな曲で・・・。
それほど難しくなく,かつ,ポピュラー音楽系の雰囲気のある面白い曲で,ちょっと選曲をヒネリたいマニアックなアマチュアにはわりとよく取り上げられます。
うまくプログラムを組まないと浮いてしまう危険も少々。
<第一部:小品>
前回に挙げた以外では,
☆ロッシーニ 「セヴィリアの理髪師」序曲
☆スッペ 「軽騎兵」序曲
☆ボロディン 交響詩「中央アジアの草原にて」 (イングリッシュホルンあり)
☆ブラームスのハンガリー舞曲やドヴォルザークのスラヴ舞曲から適当に
☆J・シュトラウスII世 ポルカ「雷鳴と電光」,ポルカ「狩り」
あたりが難易度としては無難で,曲も親しみやすいでしょうか。
難易度アップしてもよければ,
☆ブラームス 悲劇的序曲 (大学祝典序曲もステキですが,コントラファゴットが必要)
☆J・シュトラウスII世 喜歌劇「こうもり」序曲
あたりは,演奏会のオープニングとしてはとてもかっこいいように思います。
返事がとても遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
いろいろな曲ありがとうございます(><)!!!
ドボ8やブラ1のように、Vnソロがある曲は…たぶん、却下になってしまうと思います;
新世界や運命は、最近やったことがあるらしいので、
シューマンやブラ2を候補にあげてみます!
…ブラ2いいですよね☆笑
未完成…サブメインとしては少し重いかもしれません;;
カルメンも最近やったそうです。
カレリアと仮面…低音の私としてはつまらないですが(笑)
スコアを見直してみます!
そのほかの小品も、楽譜など探して検討してみます!
ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
類似の質問がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3421627.html
今回の条件には、no.4様の回答が参考になるのでは?
私も魔笛に賛成です。
ブラームスの大学祝典序曲も良いかもしれません。
序曲でもいいのか、演奏会のメインになる曲なのかをお書きになればもっと良い回答が集まるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
リンクも参考にさせていただきます!
魔笛に関しては、弦楽器の技術的に厳しいかな…
と考えていますが、どうでしょうか?
序曲、メイン問わず…なんでもかまわないです。
一部20分、二部40分なのですが、
小曲を数曲やるのでも、交響曲でも組曲でも…。
質問が足りなくて申し訳ありませんでした。
もし何かありましたらまた教えてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校オケで演奏する曲探しています。
クラシック
-
簡単な曲を探しています。
クラシック
-
オケの定演の選曲のポイントを教えてください
クラシック
-
-
4
交響曲
クラシック
-
5
高校のオーケストラで演奏する曲
クラシック
-
6
トロンボーンの活躍する曲は?
クラシック
-
7
オーケストラでやる曲を決めよう思います。
クラシック
-
8
定演のための弦楽合奏の曲を探してます!
クラシック
-
9
アマオケに入れるレベル(バイオリン)
楽器・演奏
-
10
ホルスト「木星」の編成ってこれでいいの?
クラシック
-
11
木管が主なオケ用の曲を教えてください!
クラシック
-
12
オーケストラの曲で、バイオリンのソロがある曲を教えてください!
クラシック
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クラシックの難易度
-
5
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
6
ギターを弾ける方に質問です
-
7
高中正義の早弾きがきけるお勧...
-
8
和太鼓に合う曲はないですか?
-
9
ムーン・リバーのTAB譜とコード表
-
10
この曲名を教えて下さい。
-
11
メタリカ レギュラーチューニング
-
12
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
13
イントロ無しで始まる曲の時
-
14
ラ・カンパネラのコード教えて...
-
15
「夜明けと蛍」は初心者でも弾...
-
16
エレキギター半年の者ですが
-
17
ゆずの虹という曲で使用されて...
-
18
アコギとエレキギターでデュオ...
-
19
吹奏楽曲で一番テンポが早い曲
-
20
ラッパの入った曲を探しています。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter