
No.3
- 回答日時:
そう、民謡みたいなものです。
ジプシー音楽の有名なフレーズをそれぞれ別の作曲家が使ったものだから、似ているわけです。そういうことはバロックの昔からあります(ラ・フォリアとか、シャコンヌとか)。
ベートーヴェンのピアノトリオ「街の歌」だって、ビアホールの喧騒で歌われる民謡が主題だし、ブラームスもドヴォルザークもハンガリー民謡を主題にした曲、たくさん書いています。
なお、チャールダーシュは、もともとはそのジプシー音楽の、あるスタイルの名前みたいですよ。
調べた中にこう書いてありました。
>Csardas ( チャールダーシュ )
>ジプシーに由来する4分の2拍子のハンガリーの舞曲。緩や>かな同入部のラッシューと、急速な主部のフリッシュから>なる。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/11 20:36
あの哀愁はジプシー由来だったんですね。急速な部分を一生懸命弾くバイオリニストの姿が好きというかかっこいいなと感動しますよね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バイオリニストの千住真理子さんの熱烈なファンです。
千住さんのコンサートで、チェルダッシュ聞いたことがあります。(その時の曲名は発音がちょっと違った(シャルダーシュ?)と思いますが、原語風の発音にしたためで、同じ曲だと思います。)
たしかにチゴイネルワイゼンに雰囲気がそっくりですね。
千住さんご自身からも、チゴイネルワイゼンによく似た曲という紹介がありました。
千住さんのコンサート、しばらく行ってません。また聞きたいと思ってます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/11 20:33
ありがとうございます。バイオリンは好きですが、クラッシックの知識がまったくないのでこれを機に皆さんみたいに深められたらなぁっと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ファニタ』
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
エレキギター カッコいい曲
-
アンコン
-
和太鼓に合う曲はないですか?
-
大序曲1812年、演奏レベルはど...
-
ホワイトアウトってゆう曲のギ...
-
全音楽譜出版社のソナチネアル...
-
クラシックの難易度
-
速弾きではなくメロディアスな...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
薄荷キャンディー 耳コピで弾...
-
ピッコロのソロ曲
-
樽屋雅徳「絵のない絵本」合唱...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報